
丁寧に作るから病みつきの味『甘辛豚角煮』
桜も散り季節は進んでいるけれど、雨音と寒さで目覚める朝。
我が家ではたっぷり仕込んだ角煮をにゅうめんに合わせるのがこの季節の定番です。甘辛くこっくりとした煮汁が絡んだ里芋も、肉に負けない存在ですよ。
ゆったり料理と向き合って、日々の台所時間を愉しんでみませんか?
『甘辛豚角煮』の材料(8人分)
・豚バラ塊肉 3本(1500g前後)
・里芋 600g
・小麦粉 適量
・油 適量
<A>
・しょうが 1かけ
・にんにく 1かけ
・ねぎの青い部分 2本分
・水 2カップ
・酒 2カップ
・みりん 40ml
<B>
・ゆで卵 6個
・黒糖 大さじ4
・醤油 大さじ2
『甘辛豚角煮』の作り方
1. アルミホイルをこぶし大に丸めたもので里芋の皮をこそげ落とし、大きいものは切りそろえる。
2. 豚肉に小麦粉をはたく。油を入れてよく熱した厚手の鍋で肉の全部の面をこんがり焼き取り出す。
3. 2の鍋で里芋を炒めて油が回ったら鍋底の余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、里芋の上に肉を戻す。
4. 鍋にAを加えてキッチンペーパーで落し蓋をして強火にかけて、沸騰したら中火にして煮汁が1/3になったら火を止めて肉を取り出しラップをして肉、煮汁ともに2時間以上冷ます。
6. 肉は2cmの厚さに切り、Bとともに鍋に加え、煮汁を具にかけながら煮詰める。
とろみとつやが出たら完成、好みでにゅうめんにのせたり茹でた青菜とごはんにのせてください。
『甘辛豚角煮』のポイント
栄養とおいしさが詰まった皮のすぐ下の部分に里芋らしい味わいがあります。
皮の処理が面倒に思えますが、新鮮な里芋は簡単に皮をこそげ落とすことができます。
泥付きで湿っているものを選び、すぐに調理できないときは濡らした新聞紙で包み室温で保存しましょう。
レシピ/みつはしあやこ
食卓育児研究家、4児の母。
安心弁当とおやつの仕出し業の傍ら、企業に子供と食を繋ぐレシピを提供。2016年、「毎日食べたい!私の好きなグラノーラ」(主婦の友社)を出版。現在は「和食育こころ」を立ち上げ手前味噌作りなど季節の手仕事や発酵調味料の伝承に注力、独自の資格「子供和食博士」を設け毎年輩出している。また保育園や施設に出向き、幅広い世代にケノ日の食との関わり方を提案している。
みつはしあやこHP
食卓育児ブログ
和食育こころFBページ
日々のくらしINSTAGRAM
その他のおすすめ記事
鼻歌まじりで作れちゃう!『基本のグラノーラ』
コメント
Andi にコメントする コメントをキャンセル
このカテゴリの記事

旬の野菜を味わおう!春の手仕事Part.3『ふきの葉』

HBで作る田舎風な素朴パン『全粒粉とライ麦のベーコンエピ』

香り豊かでさっくり『いちごスコーン』

彩りが楽しい♪『フレッシュプチトマトソースハーブチキン』
関連記事

甘酒が決め手。シンプルで絶品『ピーマンとじゃがいもの塩きんぴら』

美肌指数120%になれる さつまいも入り玄米ご飯

組み合わせおかずシリーズ【ちくわ×さつまいも】竹輪とさつまいもの白だし煮

新米を味わいたいからシンプルに『自家製ねぎ味噌de焼きおにぎり』

秋が旬!数種類のきのこをたっぷり使った『きのこのコロコロソテー』

Hola Miguel,No es necesario que te habrás una nueva cuenta de Paypal, fijate si en tu cuenta de Paypal no tienes la opción de verificarla a través de la cuenta bancaria en USA que te provee Payoneer.Un saludo, – GatÃn³sTwitter: