
栄養バランス完璧鍋!『ベジーなイタリアン鍋』
準備も手軽で、後かたずけもカンタンな「お鍋料理」
その上、冷蔵庫の余り物の食材でつくれるので、お財布にも優しいですよね。
湯気の向こうに家族や親しい友人の顔を見ながらひとつ鍋をつついて絆を深める。
語り継いでいきたい日本の温かい情景ですね。
旬の野菜、豆腐や豆製品、肉や魚、わかめや昆布などの海藻を入れ、最後にごはんや麺類でしめれば、ビタミンや繊維質、たんぱく質、ミネラルと栄養バランスは完璧。
そこで今日は簡単にできる鍋料理のレシピをご紹介いたします
材料
・にんにく 6g
・長ネギ 2本(280g)
・白菜 800g
・人参 100g
・切干大根 5g
・長芋 400g
・トマト 1個
・オリーブオイル 大さじ4
・フェンネルシード 小さじ 1/2
・塩 大さじ1
・薄口醤油 小さじ1
・水 600cc
・バジル 1枝
下ごしらえ
にんにく ⇒ みじん切り
長ネギ ⇒ 小口切り
白菜 ⇒ 葉を縦半分に切り、1㎝くらいの幅に切る
人参 ⇒ 長さ10㎝の薄い短冊切り
切干大根 ⇒ 50㏄の水で10分程戻し、1㎝の長さに切る
長芋 ⇒ ヒゲを焼き、摩り下ろす
トマト ⇒ 5㎜の輪切り
作り方
1. 鍋にオリーブオイル・にんにく・フェンネルシードを入れ、弱火にかける。
2. にんにくの香りが出てきたら、長ネギを加え、長ネギがしんなりするまで炒める。
3. 切干大根と切干大根の戻し汁、調味料(塩・醤油)、水を加える。
4. 白菜をしき人参をのせたら強火にかけ、沸騰したら弱火にし、白菜がしんなりするまで煮込む。
5. 山芋をかけ、トマトとバジルを乗せる。
6. ふたたび蓋をして、3分くらい蒸らしたら出来上がり!!
オーガニック料理ソムリエが教える 美味しくつくる秘訣
★ネギは弱火でゆっくりと炒めると、甘味がでてさらに美味しくなります。
★白菜の代わりに、キャベツで作っても美味しいです。
★鍋の最後は、小豆や黒豆入りのご飯をいれて雑炊にすると、さらにバランスがよくなります。
レシピ/マクロビオティック料理教室G-veggie はりまや 佳子
1日無料体験レッスンを開催しております。興味がある方はこちらから
ライタープロフィール
1963年東京生まれ、大田区在住。
武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、10年前からマクロビオティックを実践し始める。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。 2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。2012年キレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年本オーガニックライフ協会を設立。
『オーガニック大好き!はりまや佳子』ブログ
*マクロビオティック・キレイ料理教室G-veggieのレシピ本です。 詳しくは画像をクリック。
コメント