
『トレンドカラー』を知ってオシャレ美人に!今年の流行色は?
目次
まだまだ寒い毎日ですが、アパレル業界では早くもS/S(spring/summer)のシーズン到来です。
ファッションはその時代の出来事や経済状況、人々の価値観などに強い影響を受け、時代とともに変化していきます。そしてファッションと切っても切り離せないのが〝カラー〟です。
「こちらは今季のトレンドカラーになっておりますので、オススメですよ。」
と、接客をされたことがある方は少なくないのではないでしょうか??
トレンドカラーは決められていた?
では、そもそもその〝トレンドカラー〟は一体誰が決めているのでしょう?
ファッションビジネスに関わる企業は、企画、開発から生産を経て、消費者の手元に届くまである程度の時間がかかる為、時代を先読みする必要があります。
その為、実はトレンドカラーが実シーズンになる2年前から、インターカラー(国際流行委員会)が、色彩動向調査や消費者の意識、ライフスタイルから、世界レベルでの流行色を選定しているのです。
そして、実シーズンの1年半前にJAFCA(日本流行委員会)が国内市場向けに流行色情報を発信し、実シーズン1年前に、コレクションや展示会に向けて、企業が商品を企画します。
その後、実シーズンになりやっと店頭に商品が並び、私たちの手元に届くのです。
2016年の『トレンドカラー』
2016年を代表する色はペールピンクのローズクォーツと、淡いブルーのセレニティのグラデーションとなっていますが、こちらは近年のファッショントレンドであるジェンダーレス(中性的な、性別を超えた、ユニセックスな)を反映しているようです。
2016年の春夏のトレンドカラーはパーソナルカラーでいうブライトスプリング(黄味を含んだ温かな春の花壇に咲くカラフルなお花のイメージ)が多いようです。
トレンドを追いかけすぎると疲れてしまうけれど、トレンドを全く無視するというのも変な話。
単におしゃれに興味がないからとかではなく、世の中の流れや人の心の変化を読めてないのは何だかもったいないことですよね。
ファッションは、人との関わり方の個性がそのまま出るものなのです。
だからこそ、自分に似合う物を知った上で選択をすることは自分を慈しむことであり、相手への心遣いでもあるのです。
是非時代の流れを感じて、2016年もファッションを楽しみましょう。
記事/トータルビューティープランナー 岸本佳奈
1級パーソナルカラリスト/JAPCA認定講師/色彩診断士/TCカラーセラピスト/インナービューティーダイエットアドバイザー
Poisson rouge HP
Kana’s Instagram
Kana’s Facebook
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」

朝にやること『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』

はじめてのナチュラルフード『毎日を丁寧に暮らす』

余寒見舞いで気遣いの心を贈りましょう
関連記事

薬味だけではもったいない!『生姜をもっと取り入れて元気な身体をつくろう』

【KASANE・クラフトビールのコト】ラ・フランス農家の小座間さんの新しいチャレンジ

長引く生理も諦めないで『生理のために変えてみたコト』

蚕の繭が生み出す美しく繊細な素材『絹』

仮装をするのはなぜ?今さら聞けない「ハロウィン」の謎を徹底解説

コメント