
料理 2016.02.27
セロリの葉を和風に?!香りを楽しむ『白セロリのお浸し』
通常のセロリに比べて茎が細く、色が真っ白な美しい白セロリ。見た目は三つ葉に似ています。
茎の部分を料理に使うことが多いですが、葉も食べることができます。
シャキシャキとした食感とセロリ独特の香りが楽しめる一品です。
材料(1人分)
・白セロリ 1束
・だし 200cc
・薄口しょうゆ 20cc
・みりん 20cc
・黒こしょう 適量
作り方
1. 鍋にだし、薄口しょうゆ、みりん入れて沸かす
2.白セロリを鍋入れ、火を止める
3.そのまま2時間漬け込む
4.お皿に盛り付ける
レシピ/煮炊きや おわん
煮炊きや おわん
日本橋茅場町にある、おばんざいとおでんを主とした10席の小さなお店。
写真提供/影山奈々恵
影山奈々恵Facebookページ
このカテゴリの記事

美肌効果やダイエットにも!『3種のフルーツビネガー(りんご・バナナ・レ...

ゆでて和えるだけ!ごま油のきいた『ごぼうと人参の中華風マヨサラダ』

ピンクが可愛い春のお菓子『苺ミルクココナッツマフィン』

シャキシャキな新たまねぎに絡まる黄身醤油がたまらない!『新たまねぎとス...
関連記事

切ってまるめて、ポポイと鍋に入れて煮るだけ。簡単おいしい『ミートボール...

白味噌が決め手!『もちきびとブロッコリーのスープ』...

すりおろして混ぜるだけ!『人参ドレッシング』...

普段の献立に。食物繊維豊富な『金のいぶき大豆と切干大根のまぜごはん』...

編集部おすすめ!「春野菜」を使った簡単レシピ...

コメント