
料理 2018.02.12
ぶりを美味しくさせる一手間がとっても大事『ぶり大根』
目次
「煮魚の生臭さが苦手なんです…」という方でも美味しく頂けるコツがあるんです。
それにはちょっとの一手間を惜しまずにかけてあげることが大事。
丁寧にお料理するとお味も見た目もきちんと仕上がります。それはきっと食べてくれる人にも届くはず。
今回の大根は皮がピンクの赤大根を使いました。
『ぶり大根』材料(2~3人分)
ぶり 200g(切り身 2枚)
大根 100g
生姜 5g
水 500㏄
薄口しょうゆ 50㏄
みりん 50㏄
酒 50㏄
砂糖 100g
スプラウト 2g
『ぶり大根』作り方
1.大根を厚さ1㎝のいちょう切りにする
2.ぶりを一度、お湯でゆで(★霜降り)、水で軽く洗う
3.フライパンに調味料、生姜、ぶり、大根を約1時間煮る
4.大根と鰤に火が通ったら少し煮詰める
5.火を止めてお皿に盛り、スプラウトを飾る
『ぶり大根』を美味しく作るポイント
★霜降り…あくや臭みとるために一度さっと火を通すこと
ぶりの代わりにこれからの時期 鯛、鰆でも美味しいと思います
レシピ/煮炊きや おわん
煮炊きや おわん
日本橋茅場町にある、おばんざいとおでんを主とした10席の小さなお店。
写真提供/影山奈々恵
影山奈々恵Facebookページ
その他のおすすめ記事
お出汁が決めて!蒸さずにことこと煮の『じゃがバター』
火を使わずにできる楽チン料理『切干大根のツナマヨサラダ』
【基本】定番のサックリ&ジューシー『鶏肉のから揚げ』
このカテゴリの記事

旬の野菜を味わおう!春の手仕事Part.3『ふきの葉』

HBで作る田舎風な素朴パン『全粒粉とライ麦のベーコンエピ』

香り豊かでさっくり『いちごスコーン』

彩りが楽しい♪『フレッシュプチトマトソースハーブチキン』
関連記事

甘いものが食べたいと思ったときにさっと作れる サクサク食感のサクリスタン

お豆腐を使って低カロリーなひんやりスイーツ『黒胡麻のアイスクリーム』

食物繊維たっぷりのエリンギを使った『きのこのあったか生姜雑炊』

食物繊維たっぷり!優しい甘さ『さつまいものトリュフ』

組み合わせおかずシリーズ【おくら×フライドガーリック】おくらのフライドガーリック和え

コメント