
春のエネルギーをまるごとチャージ!『春に食べたいデトックス野菜「菜の花」』
目次
待ち焦がれた春の気配。温かく過ごしやすい日も増えてきましたね。オーガニック・マクロビオティックでは春は肝機能が活発に働くデトックスのシーズンと呼ばれていて、太陽にむかってまっすぐ成長する芽野菜や上伸野菜を食べるのがおすすめなんです。
『春に食べたいデトックス野菜』たち
・もやし
・カイワレ大根
・ブロッコリースプラウト
・ネギ類
・セロリ
・水菜
・パセリ
・菜の花
中でも特に美肌を目指す方におすすめな旬の野菜が「菜の花」! しみやアンチエイジングに効く美肌効果があるのをご存じでしたか?
菜の花の美容効果とは-『春に食べたいデトックス野菜』
便秘解消
保水性や膨張性にすぐれている不溶性食物繊維が、便のカサを増してくれるので、便秘解消に役立ちます。
シミ・シワ防止
豊富に含まれるβカロチンが紫外線を浴びることで活性化する一重項酸素を消去してくれます。
菜の花は2月頃から3月にかけての春が旬ですので、ゆでたり蒸したりして軽く調理したものをたっぷりと食べると、春のエネルギーを心と体にチャージすることができますよ♪
良い菜の花はこう選ぼう-『春に食べたいデトックス野菜』
・花が咲いていない若い物
・葉や茎がしゃきっとした新鮮なもの
・切り口の色がキレイなもの
菜の花の保存方法-『春に食べたいデトックス野菜』
1. 濡らした新聞紙などで菜の花をくるむ
2. 1をビニール袋に入れる
3. 冷蔵庫の野菜庫に根を下にして立てて保存する
菜の花のおすすめの食べ方-『春に食べたいデトックス野菜』
菜の花で美肌を目指す方は、大麦やハトムギなどの食物繊維が豊富な穀物と一緒にサラダにして食べると、さらにその効果がパワーアップします。
今しか食べられない旬の野菜には、自然のエネルギーがたくさん。自然の恵みをたっぷり体に取り入れて、心も体もリセットしたら気持ち良く新生活もスタートできそうですね。
記事/オーガニック料理教室G-veggie はりまや 佳子
1日無料体験レッスンを開催しております。興味がある方はこちらから
ライタープロフィール
1963年東京生まれ、大田区在住。
武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、10年前からマクロビオティックを実践し始める。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。 2006年3月に大田区にてオーガニック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。2012年キレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年本オーガニックライフ協会を設立。
『オーガニック大好き!はりまや佳子』ブログ
*オーガニック・キレイ料理教室G-veggieのレシピ本です。 詳しくは画像をクリック。
その他のおすすめ記事
春のよもぎってすごい『よもぎのもつ美容効果と薬効』
美味しく食べてストレスフリー!春にぴったりな『レモンゼリー』
よく聞く『食物酵素 知ってて損はしない効能』とは?
このカテゴリの記事

二十四節気の暮らし方『一年の暮らしを支える雨が降る「穀雨」』

日本の暮らし色『晩春を彩る柔らかな藤の色』日本の女性を美しく装ってきた...

髪にどういいの?『ボタニカルシャンプーの特徴と使用メリット』

春のエネルギーをまるごとチャージ!『春に食べたいデトックス野菜「菜の花...
関連記事
.jpg)
おかずにもスイーツにもなる『知って得する栗の成分と保存方法』...
.jpg)
この野菜も仲間?『キク科の野菜の種類とあれこれ』...

スマホの電池を長持ちさせるには?節電のコツ その2...

お腹に優しい仲間たち『サトイモ科の野菜の種類とあれこれ』...

私の時間節約術~佐野亜衣子さんの子育てしながら時間を作るコツ~...

コメント