
料理 2017.03.20
覚えておきたい黄金比率『ひじき入り鶏と豆腐のハンバーグ』
目次
ふわっと軽い口当たり。
鶏のひき肉と豆腐を使った、ヘルシーながら大満足な和風ハンバーグです。冷めても柔らかいのでお弁当にもおススメ。
豆腐の下ごしらえや混ぜる手順をきちんとすることで、滑らかなおいしいハンバーグになりますよ。手間暇かけてつくったお料理は味も絶品です。
『ひじき入り鶏と豆腐のハンバーグ』材料(4人分)
鶏もも挽 400g
絹ごし豆腐 130g
玉ねぎ 1/2個
卵 1個
塩 5g
胡椒 適宜
芽ひじき(乾燥) 大さじ1
『ひじき入り鶏と豆腐のハンバーグ』作り方
1. 絹ごし豆腐をキッチンペーパーに包んで水切りする。ひじきは水で戻しておく。玉ねぎをみじん切りにして油を引いたフライパンでしんなりするまで炒め、バットに広げて冷ます。
2. 鶏もも挽肉に卵と塩胡椒を加えて、粘りが出るまで練る。
3. 水切りした絹ごし豆腐をザルで裏ごしして(2)に合わせ、更に練る。
4. 冷ました玉ねぎとひじきを加えてまんべんなく混ざるように練る。
5. 4等分にして形を整え、フライパンに油を引いて焼く。初めは強めの中火、程よい焦げ目が付いたら裏返し、2分程焼いたら強めの弱火にして蓋をして5分程蒸し焼きにする。
6. 竹串等で刺して透明の肉汁が出たら焼き上がり。
7. 器に取り、大根おろし、大葉を乗せて、ポン酢でお召し上がり下さい。
『ひじき入り鶏と豆腐のハンバーグ』を美味しく作るポイント
・鶏もも挽肉と豆腐の比率は「3:1」がふわっとしながらも肉感があり食べ応えが良いです。
・豆腐の水切りが甘いと柔らかくなりすぎるので注意しましょう。
・豆腐をざるでこすことで、口当たりがなめらかになり、タネと混ざりやすくなります。
レシピ/出張料理人 ひな
「ひなや」出張料理人。
大阪生まれ兵庫京都育ちの関西人。
「食は愛」の家訓のもと育つ。
鎌倉を中心に関東圏で京都の家庭料理「おばんざい」をケータリング。
コメント