
知っておきたい生活の知恵『頑固な汚れの落とし方』
目次
子供が小さかったりすると汚すことが多い分、洗濯する回数も多いですよね。
ちょっとした洗濯の知恵を知っておけばきっと手間も多少省けるはず。なにより慌てない心のゆとりが生まれますね。
頑固な泥汚れには-『頑固な汚れの落とし方』
子供は砂場遊びや泥んこ遊びが好きですよね。屋外で行う中高生の雨の日の部活動ではひどい泥汚れがついてしまったりします。
ひどい泥汚れは落としてもきれいに落とし切れず、若干くすんでしまいますよね。
泥汚れは、すぐに水洗いせず一度乾燥させましょう。
1時間程で乾くので、そしたら柔らかいブラシで汚れをなぞり泥や砂を落とします。
できるかぎり汚れを落としたら、あとは40度程の温度のお湯に石鹸を溶かし、2時間ほどつけておきます。
こうすることで奥深くの汚れまで石鹸が浸透します。その後は軽く搾り、洗濯機で他の洗濯物と洗うだけ。これだけで綺麗になります。
それでも落ちない場合は「お湯+石鹸+漂白剤」で2時間つけてから洗いましょう。
食べ物の汚れには-『頑固な汚れの落とし方』
ついついついてしまった食べ物の汚れ。油を含んだ食べ物の汚れはなかなか落としずらいですよね。
こちらはまずぬるま湯で洗い、台所用の中性洗剤を付けて歯ブラシでこすります。
こうすることで油を浮かす効果があります。
続いて再度ぬるま湯ですすぎ、酸素系漂白剤と重曹をませ合わせたものを汚れにつけ、5分ほど放置します。
これだけで油汚れを更にしっかり浮き出し、キレイに落としてくれます。
仕上げはすすいだ後、洗濯機で通常通り洗うだけ。汚れの場所がわからないほどきれいになりますよ。
ワイシャツなどの襟汚れ-『頑固な汚れの落とし方』
こちらはクレンジングオイルを使うと簡単に落ちます。
襟汚れは基本的に皮脂=油。クレンジングオイルを使ってモミモミするだけですーっと油汚れが浮き、落ちます。オイルがついたまま洗濯機に入れ、通常通り洗って干せば完璧!
真っ白になりますよ。
クレンジングオイル以外だとシャンプーやシェービングクリームなんかも代用できます。
お家にあるものでできれば気軽にチャレンジできますね。
落とし方を知っていれば、汚れてしまっても慌てない。余裕があると生活にゆとりもできそうですね。
記事/Lifull FaM
Lifull FaMは子育てを楽しむパパとママのためのサイトです。
このサイトでは、実際に子育てをしているパパやママが自分の経験をもとに書いた子育てに関するコラム記事を読んだり、パパやママが経験からおすすめする商品・サービスを検索したりすることができます。
子育ては楽しいことばかりではないかもしれません。
けれども、独りで子育てを抱えないで、パパとママでチームになって一緒に子育てをしたり、 2人で解決できないことがあれば、先輩パパやママの経験談を参考にして子育てをしてみてください。
皆様が子育てを楽しむお手伝いをするLifull FaMのアプリとポータルサイトを活用して、子育てを楽しんでくださいね。
Liful FaMホームページ
その他のおすすめ記事
すぐに実践したい『子ども服の収納・洗濯方法
もう一度確認を『お家の中で子どものための熱中症ケアのコト』
ココロとカラダにゆとりをもたせるために『家事の時短生活』にチャレンジ
このカテゴリの記事

健康の秘訣はチョコレート?『カカオのヒミツごと』

がんばらずに簡単楽しむ『一汁三菜』の食卓

暮らしに寄り添うコットン。高い機能性をもつ『綿』のお話

朝までぐっすり!『気持ち良く快眠するための方法』
関連記事

はじめてのナチュラルフード『毎朝のフルーツ』

人気の鶏むね肉がやわらかくなる冷凍保存・解凍方法!下味冷凍もおすすめ

いつもと少しだけ違う私になる『エアクロで楽しむクリスマスコーディネート』

お酒と上手にお付き合いしましょう 健康になる飲酒術のコト

ママだけで頑張ろうとしないのがコツ~言うことを聞いてくれない小学生1~4年生編~

コメント