
料理 2016.04.15
スプーンでバクッと!ふんわりお豆とほろほろお肉の『ゆで塩豆と鶏のラー油煮』
青えんどう豆を塩ゆでした「塩豆」
今回はコチラを使った料理をご紹介致します。
乾燥のお豆ではなく、すでに柔らかくなっているので調理もしやすいのが嬉しいですね。
材料(1~2人分)
塩豆 50g
鶏もも肉 150g
だし 150㏄
塩 5g
ラー油 10㏄
ブラックペッパー 適量
作り方
1.フライパンに鶏肉を焼く
2.豆、だし、ラー油、塩を入れ蓋をして煮る
3.火が通ったら、お皿に盛りブラックペッパーを振りかける
ポイント
・ゆで塩豆が塩味がきつい時があるために、味の調整は最後の方にしていきましょう
・ラー油は入れすぎると辛くなりすぎてしまうために、気をつけるコト
≪カリカリ塩豆の白い部分のコト≫
ゆで塩豆よりも、カリカリのおつまみにもってこいな塩豆の方が馴染みがある方もいると思います。
カリカリ塩豆の周りの塩い部分は貝殻をつぶした粉「胡粉」と言います。保存性を高めるための貝カルシウム。
カルシウムがたっぷり摂れるお豆ですが、塩分も高いので食べ過ぎ注意です。
レシピ/食未来リンク
食未来リンク
「国産国消」をテーマに生産者と消費者を繋げる活動を行っている
写真提供/影山奈々恵
影山奈々恵Facebookページ
このカテゴリの記事

美肌効果やダイエットにも!『3種のフルーツビネガー(りんご・バナナ・レ...

ゆでて和えるだけ!ごま油のきいた『ごぼうと人参の中華風マヨサラダ』

ピンクが可愛い春のお菓子『苺ミルクココナッツマフィン』

シャキシャキな新たまねぎに絡まる黄身醤油がたまらない!『新たまねぎとス...
関連記事

柔らかくて甘い旬の春キャベツをたくさん食べよう!『春キャベツのペペロン...

朝食にオススメ!『アスパラと卵のトースト』...

ますます寒くなるこの時期に覚えておきたいスープから手づくり『坦々鍋』...

10分以内で作る簡単レシピ『アボカドとトマトの塩麹和え』...
.jpg)
編集部おすすめ『保存食のある暮らしシリーズ』その1...

コメント