
【開催レポート】桜をお家に飾りませんか? parkERs×ケノコト 『桜のアレンジメント&ティータイム(by:Aoyama Flower Market)』
ケノコトでは、定期的に「触れるコト」を開催しています。
日々の暮らしがもっと楽しく、素敵になるコトを体験して、それがおうちでも出来るように。
今回の触れるコトは、花と緑で素敵な空間をデザインするparkERsさんとのコラボ企画第一弾『桜のアレンジメント&ティータイム』。
ピンク色の蕾が開き始める暖かな週末、赤ちゃんのおしゃべりをBGMに和やかな雰囲気でスタートしました。
最初に、parkERsさんよりご挨拶。
ここでなんと、ケノコトスタッフも知らなかった素敵なサプライズが!
2名限定で、Aoyama Flower Market監修のオリジナルハンドクリームのプレゼント。
会場はじゃんけん大会の場と化し、ハンドクリームは見事勝ち抜いた参加者のお二人へ手渡されました。
白熱したじゃんけん大会の後は、心を落ち着けてアレンジメントのレッスンです。
今回は「ひより桜」や「バラ」「ラナンキュラス」などを使った春らしい華やかな組み合わせ。
使用するお花やグリーンは全て国産。各地域で心をこめて生産されたお花を手にすると、それだけで気持ちが温かくなります。
お花によって個性は様々。茎の形状でカットの仕方も変わります。
柔らかい茎はまっすぐに、硬い茎は斜めにカットすると吸水が良く長持ちするそう。
バラは朝に香りが立つそうなので、毎朝香りを楽しむのが習慣になりそうですね。
幾重にも重なる花びらが美しいラナンキュラスは、なんとカエルを意味する“rana”が語源。カエルが棲むような湿地に育つ花であることと、葉の形がカエルに似ていることからこの名前がついたそうです。
アレンジメントでバランス良く見えるコツは「三角形」。
△をイメージしてバラを挿していきます。次にチューリップを挿し、チューリップを囲むようにラナンキュラスを。
パセリ等のグリーンでオアシスを埋めたら、枝振りを選んで少し長めの桜を挿し、短い枝はカゴ周りに挿していきます。
最後はアクセントにリボンを挿して完成です。
みなさん、素敵な出来映えに大満足!
レッスンに集中してひと息つきたい頃に、スタッフの方が運んできて下さったのは温かい桜ティー。
グラスの中でゆらゆらと揺れる桜のお花・・・美しさに見とれて、つい飲むのを忘れてしまいそう。
しばし撮影タイムで盛り上がった後は、各自ラッピングをしてワークショップはお開きに。
これからがお花見シーズンという時期、ひと足早くおうちでのお花見をお楽しみ頂けたのではないでしょうか。
次回、第二弾は“お花×お洋服”のコラボ企画。
春は出逢いの季節。旬のトレンドカラーをお花&お洋服で取り入れて、たくさんの「はじめまして」を楽しんでみませんか?
(ご応募はこちらから)
文・撮影/ケノコト編集部
parkERs
花と緑に囲まれた心豊かな「時間」と「空間」を生み出す。
このカテゴリの記事

小田原かまぼこ発祥の店鱗吉(うろこき)応援コラボキャンペーンを開催しま...

ケノコトライター・デザイナー・フォトグラファーを募集します!

オンラインイベント「ふんわり台湾グルメツアー」

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内
関連記事

コトコト料理教室「山にいくコト」~野菜を使って秋にぴったりのおやつを作りました~【開催レポート】

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内

【満員御礼】日本に触れるインターナショナル料理教室~和菓子をつくる~

【発表】【ケノコトInstagram企画】4月の「日常のコト」を『#卯月のコト』で投稿しよう

【発表】【ケノコトInstagram企画】10月の「日常のコト」を『#神無月のコト』で投稿しよう

コメント