
【開催レポート】ケノコト×EBICEN ~ 世界にひとつだけの手作りネームキーホルダー(by:お絵かき教室まあぶる) ~
ケノコトでは、定期的に「触れるコト」を開催しています。
日々の暮らしがもっと楽しく、素敵になるコトを体験して、それがおうちでも出来るように。
今回の触れるコトは、『世界にひとつだけの手作りネームキーホルダー』。
“大人も子どもも楽しめる”イベントやワークショップを数多く展開しているLaLaport海老名さんにて開催しました。
教えてくれる先生は、「お絵かき教室まあぶる」主宰の森田さやかさんとつぼたみよこさん。
テーブルにはクッキーやアルファベットの型が並び、まるで今からお菓子作りが始まるみたい。どんな素敵なキーホルダーが出来上がるのかワクワクしますね。
まずは飾りとなるリボン作りからスタートです。
素材は樹脂粘土。柔らかくなるまでこねたら、好きな色の絵の具を混ぜて更にこねこね。
粘土の感触を楽しみつつ、あっという間にきれいな色に染まりました。
折りたたんで形を作り、細くカットした粘土で真ん中の結び目部分をくるりと巻きます。指先を使う細かい作業に、皆さん真剣な眼差し。
つまようじを使って、留め具を通す穴を開けたら、可愛らしいリボンが完成しました。
次にクッキー部分を作ります。
柔らかくこねた粘土の上でペットボトルを転がして、薄くまぁるく伸ばしていきます。
薄くなった粘土にクッキー型を押し付けてそっと抜くと・・・まるで本物そっくりのクッキー模様の出来上がり!
表面には好きなアルファベットを型押しします。お子さんの名前やお友達の名前を入れて、プレゼントにしても喜ばれそう。
リボンとクッキーが出来れば完成はもうすぐ。
それぞれ、つまようじで開けておいた小さな穴に留め具を通します。
留め具をキーホルダーに通したら・・・
世界にひとつだけの、オリジナルキーホルダーの出来上がり!!
お店で売られているような可愛いクッキー型のキーホルダーに、参加者の皆さんも嬉しそうな表情^^
同じ型を使いますが、リボンの色や入れる文字が違うだけで全く違った印象に。まさに“世界にひとつだけ”の一品ですね。
EBICENでは楽しいイベントを続々企画・開催中です!
ぜひ気になるイベントをチェックして、親子で参加してみて下さいね。
【EBICEN:現在開催中のイベントはこちら↓】
文・撮影/ケノコト編集部
講師プロフィール
・森田 さやか
東京学芸大学教育学部卒業後、カウンセリングやコーチングを学び、気持ちや思いを大切にした作品づくりをはじめる。幼稚園での絵画教室、子どもの気づく力を育てるパーソナルお絵かき先生(教えない家庭教師)、個人様向けキャラクター作品づくりを行う。
今年7月にスリランカにてお絵かき教室を開催し、大成功をおさめる。
・つぼた みよこ
慶應義塾大学環境情報学部卒業。学生時代、DTPデザイナーとして活動しながら、保育園や一時保護所などで子どもたちに向けたボランティア活動に励む。子ども写真館のカメラマンの仕事を経て、イラストレーターとして似顔絵、WEBやテキストの挿絵、絵本などの制作を行う。
全日本学生美術展、ユザワヤ大賞展などを受賞。
[おえかき教室まあぶる]
このカテゴリの記事

オンラインイベント「ふんわり台湾グルメツアー」

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内

『#おうちでつくるコト』キャンペーンが始まります

普段の暮らしを発信しよう『ケノコトライター・フォトグラファー募集のおし...
関連記事

【開催レポート】ケノコト親子フォト撮影会...

人に見せたくなる、かわいいランチボックスを作りました。コトコト料理教室...

【開催レポート】オーガニック大豆で手づくりする『京風白味噌ワークショッ...

【Instagram企画】#学研の小さな春 で見つけた春を投稿しよう...

【開催レポート】「万年筆で旬の味覚をラクガキしよう」を開催しました!...

コメント