
頭のツボでリラックス『自宅で出来るセルフヘッドスパ』
目次
枝毛や切れ毛など髪の悩みが解決されると、心が元気になれたりします。
髪型を変えたり、シャンプーを変えたりトリートメントを変えてみるだけでも気持ちが左右されますよね。髪の悩みの全ての根本にある「頭皮」のケアを見直す事で、健やかな髪になることができるのです。自宅でできるヘッドスパ、早速実践してみませんか?
頭皮ケアはいいことずくし-『自宅で出来るセルフヘッドスパ』
頭皮マッサージには抜け毛予防、白髪予防だけでなく多大な効能をもたらしてくれます。
・抜け毛や薄毛の予防
・白髪予防
・健康で綺麗な髪を作る
・リフレッシュ効果
・胃腸の働きを整える
・アンチエイジング
頭皮のコリをほぐすことによって血行が促進されてむくみが解消されるため、しわ・たるみなどを予防してくれます。また頭には多くのツボがあり、頭皮をマッサージすることで胃腸の働きを整えてくれます。胃腸が弱い人に、頭皮マッサージはとてもおすすめなのです。
手軽な頭皮マッサージの方法-『自宅で出来るセルフヘッドスパ』
毎日のお風呂のついでにマッサージをするのもよいのですが、ほんのすこしの時間で頭皮のマッサージを取り入れると格段に変わります。
1.円を描くようにこめかみ付近からマッサージ
まずはこめかみから耳の上方にかけて両手の親指以外の四本の指をあて、耳を包み込むように親指を後頭部において固定させます。そしてそのまま親指を固定した状態で、残りの四本の指で円を描くようにマッサージしていきます。このとき決して爪を立てず、指の腹を使って押さえる様にマッサージしましょう。
2.指をずらして下から上へ
しばらく続けたら、そのまま全ての指を少しだけ上方にずらしてマッサージする場所を変えていきます。頭皮の血行は下から上へ流れていますので、マッサージも血流に沿って下から上へと行うのが効果的です。
たったこれだけでOKです。毎日このポイントをおさえてあげるだけで、格別に変わってくるのです。
現代人にうってつけの頭皮ツボ-『自宅で出来るセルフヘッドスパ』
頭皮マッサージとあわせて紹介したいのが頭皮にあるツボです。かなりスッキリするので、ぜひとも試してみてください。押しすぎには注意ですよ!
太陽
出典: i2.wp.com
眼精疲労に効果があるツボです。頭痛・偏頭痛にも効果があります。場所はまゆ尻と目尻の中央から、やや後ろに位置しており、こめかみのそばです。仕事でパソコンは必須となった働き女子にとってはまさに必要なツボです。
百会
出典: www.sawai.co.jp
目の疲れや鼻詰まり、眠気・頭痛・頭重感・耳鳴り・めまい・肩こり、血行不良や低血圧の解消と様々な効能をもたらしてくれる、万能なツボです。ちょうど頭のてっぺんのくぼんでいるところです。精神的なストレスを緩和してくれます。
頭皮マッサージをしていて満足できない場合は、ヘアブラシを使ってみるのもよいでしょう。ただ、ヘアブラシは種類が多く、自分に合っているものを選ばないと刺激が強すぎて頭皮を傷つけてしまう可能性もあるので、選ぶ時には注意をしましょう。頭皮マッサージはあくまで無理しすぎない程度に行うのがベストです。
頭は人間の部位の中でもデリケートな部分。大切に扱いながら、日々ケアをしてみませんか?
記事/Me times
Me timesは、「いつもと違うひとり時間を。」をコンセプトに、女性ひとりでも気軽に楽しめる、アート・デザイン、企画展、ひとりご飯・カフェ、簡単レシピ、映画、本、生活の豆知識・雑学、などさまざまな情報をお届けしています。
Me timesを通じて、いつもと少し違う毎日を過ごすことができれば、そしてあなたの人生がちょっぴり豊かになればいいなと思っています。
ホームページ
Facebook
その他のおすすめ記事
入れるだけ!持ち歩きにも◎『デトックスウォーター生活』で簡単おうちダイエット
すぐにでも真似したい!日常生活の中で『ながら美容のススメ』
朝活でマンネリから打破。一日の始まり『朝を見直して充実生活』
コメント
コメント欄
このカテゴリの記事

早めの予防が大切。知っておきたい花粉症対策

シーズン到来!いつ出す?こんな時どうする?『ひな人形』の豆知識

乾燥対策に必要な物は何?お肌が必要としているコト

元は婚活パーティーだった?バレンタインの今昔
関連記事

じめじめ梅雨こそ気をつけて『食材別の保存方法』
.jpg)
春菊の栄養をご存知ですか?『知って得する春菊の成分と保存方法』

始まりは古代ローマから!?『知っておきたいバレンタインのコト』〜暮らしの歳時記〜

辛い調味料ばかりじゃない!日常の料理にも取り入れやすい『中華調味料』とは

【はじめての一眼レフ】脱オートモード!プログラムモードで撮ってみよう

You have shed a ray of suinsnhe into the forum. Thanks!