
料理 2020.05.15
栄養満点!骨までまるごと食べられる『イワシの甘露煮』
目次
今が旬のイワシ。「魚」に「弱い」と書いて「鰯(イワシ)」と読みます。
その名の通り、身が崩れやすいので包丁で調理することはご法度なんですよ。
手を洗ったら、優しく優しく身を開いてあげましょう。お魚は、切り身で売られているのを買うことが主流ですが、小さなイワシはそのまま売られていることが多いですよね。
たまにはお魚をまるごと調理してみるといろんな発見があるかもしれませんよ。
『イワシの甘露煮』材料(1~2人前)
イワシ
2尾
醤油
30cc
酒
30cc
砂糖
60g
みりん
30cc
水
500cc
生しょうが
20g
『イワシの甘露煮』作り方
1、いわしを下処理する。
2、タレを作る。
3、生しょうがを薄切りにする。
4、フライパンに水と調味料を入れていわしを入れる。
5、リードペーパーを上に敷いて弱火で1時間くらい煮る。
6.タレが煮詰まってきたらお皿に盛る。
『イワシの甘露煮』を美味しく作るポイント
*タレを焦がしすぎないこと。
*生姜が苦手な人はにんにくに変えても美味しくできます。
*甘いの苦手な人は砂糖を半分にしてもOKです。
*イワシは身が崩れやすいので、包丁ではなく手で開きましょう。内臓だけ取り除いてくださいね。
レシピ/煮炊きや おわん
煮炊きや おわん
日本橋茅場町にある、おばんざいとおでんを主とした10席の小さなお店。
写真提供/影山奈々恵
影山奈々恵Facebookページ
その他おすすめ記事
~保存食のある暮らし~旬のいわしでフレッシュな常備菜『いわしのセビーチェ』
梅雨時期が一番美味しい!旬のイワシを召し上がれ『入梅鰯のクルクル揚げ』
紅ショウガご飯で作る『肉巻きおにぎり』
漬ける時間0分!100回揉むだけで簡単に作れる『夏野菜の即席漬け』
ストックを活用!!さっぱり美味しい『ゴーヤとさば缶のマリネ』
このカテゴリの記事

梅シロップ活用レシピ『梅キャロットラペ』

熱中症対策にも!梅シロップ活用レシピ『梅ゼリーソーダ』

実山椒オイルのアレンジレシピ『アジの山椒焼き』

作り置き常備菜シリーズ『トマトのサルサソース』とアレンジレシピ
関連記事

作り置き常備菜シリーズ『自家製なめたけ』とアレンジレシピ

ゴロゴロとうもろこしを楽しむ『香ばし醤油のコーンバター』

子どもと一緒に♪ホットケーキミックスで簡単!『ブルーベリーケーキ』

焼きそば麺が余った時に!定番のソースや塩に飽きた時に!『焼きそばのカルボナーラ』アレンジ

ホッと美味しい!『大根とつくねの食べるスープ』
sam.jpg)
コメント