
ほっと一息優しい灯の癒し効果『夜のキャンドル時間のススメ』
目次
忙しい1日を終えて、ほっと落ち着く家に帰ったら、キャンドルを灯してみませんか?
とっておきのキャンドルに初めて火を灯す瞬間は、いつも少しだけ神聖とも言える気持ちになるから不思議です。
良い香りや優しい光が部屋の中に少しずつ広がってゆくと、過ごす時間ごとその密度が変わるよう。
キャンドルには香りによる癒し効果以外にも様々な効果がありますが、その一つに灯りとその色の効果があるのです。
今晩はキャンドルの灯で静かな夜を迎えてみませんか?
オレンジ色の灯りの癒し効果
キャンドルのオレンジ色の灯りは、人をリラックス状態に導く効果があります。
夕焼けに染まった大きなオレンジ色の空を見ると心が穏やかになるように、キャンドルのオレンジ色の灯りは私たちを忙しい日常の中でふと立ち止まらせ、心を休ませる時間を作ってくれます。
灯りのゆらぎ効果
またキャンドルの灯りの不規則な揺れは自然界にしか存在しない「ゆらぎ」と呼ばれるもので、緊張している脳をリラックス状態に導く効果があります。
チラチラと揺れる木漏れ日の下では思わず深呼吸したくなるように、キャンドルの灯りが揺れる穏やかなリズムが自分に向き合うリラックスした時間を連れてきてくれます。
蛍光灯の下で長い時間を過ごしている私たちにとって、キャンドルは手軽に取り入れることができる自然の恵みですね。
キャンドルでつくる夜の自分時間
女性のココロとカラダをほっとリラックスさせてくれるキャンドル。
夜のキャンドル時間を自分好みにアレンジするアイディアをいくつかお届けします。
1:お気に入りの瓶の中でキャンドルを灯してみる
可愛くて捨てられずに取ってあるジャムの空き瓶やガラスのコップに今夜は小さなキャンドルを入れてみましょう。
揺れる灯りがガラスに反射してとても綺麗。
そして、灯りと一緒に楽しむことができるのがキャンドルが生み出す影です。
ガラスにぶつかった灯りが影となり、優しい形を作り出します。
灯りと同時にゆれる影は疲れた気持ちに優しく寄り添ってくれます。
ジャムの空き瓶も役割をもらえるというおまけ付き。
2:瓶に入れたキャンドルを壁ぎわに置いてみる
キャンドルを入れた瓶をそっと壁際に置いてみましょう。
今まであまり意識を向けることがなかった壁がとたんにキャンパスになります。
優しいオレンジ色の光りとチラチラと揺れる影がお部屋をロマンチックに彩ります。
壁がおしゃべりを始めると、少し寂しい夜だってにぎやかに。
3:大きなお皿に水を張りキャンドルを。ハーブやレモンの輪切りを浮かべても素敵
今夜は、いつもキッチンでじっとしている大きなお皿やボウルの出番です。
中に水を張り、キャンドルを浮かべてみましょう。
花瓶のお花から落ちそうな花びらを分けてもらったり、アロマオイルを数敵垂らしても素敵です。
火、水、植物が一つになって揺れる様子を見つめるひとときは、日頃パソコンやスマートフォンの画面を見る時間が長い私たちにとって自然に還る時間です。
お部屋の照明を落としてキャンドルにそっと火を灯し、一日の中で初めてかもしれない深呼吸と一緒におとずれる夜の時間。
一日の中で思考を止めて自分の心の声を聞く時間を持つこと。
自分と会話をする時間の積み重ねが、内側から輝く自信に繋がっていきます。
キャンドルはそんな時間を連れてきてくれる女性の味方。
今日は引き出しにしまっているキャンドルと、夜の時間を過ごしてみませんか?
記事/Me times
Me timesは、「いつもと違うひとり時間を。」をコンセプトに、女性ひとりでも気軽に楽しめる、アート・デザイン、企画展、ひとりご飯・カフェ、簡単レシピ、映画、本、生活の豆知識・雑学、などさまざまな情報をお届けしています。
Me timesを通じて、いつもと少し違う毎日を過ごすことができれば、そしてあなたの人生がちょっぴり豊かになればいいなと思っています。
ホームページ
Facebook
このカテゴリの記事

インテリアで恋を呼ぶ『恋愛運をあげる風水のポイント』

専門家に聞きました~不妊症・不妊治療のコト~

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」

専門家に聞きました~『産後の骨盤矯正・骨盤ケア』について~
関連記事

美味しく食べて健やかな毎日を『がん予防に効く3つの食べ物』

増えている花粉症について『食物アレルギーと花粉症は一緒なの?』

ライフステージに合わせた働き方を考える『働くママが輝き続けられる理由』

はじめてのナチュラルフード『保存食づくりのシーズン到来』

100人100色ー働く事は人生最高の楽しみ。世の中にインパクトを与え続ける起業家。ー中山紗彩さんのお話し

コメント