
【開催レポート】ケノコト×EBICEN ~ フェルトでストラップ作り(by:イキイキ保育 こども工作教室) ~
ケノコトでは、定期的に「触れるコト」を開催しています。
日々の暮らしがもっと楽しく、素敵になるコトを体験して、それがおうちでも出来るように。
今回の触れるコトは、『フェルトでストラップ作り』。
“大人も子どもも楽しめる”イベントやワークショップを数多く展開しているLaLaport海老名さんにて開催しました。
今回のイベントは、お子さんに人気のストラップ作り。
フェルトにパーツをボンドで貼り付け、思い出となる作品を作れる本講座。
今回の講師は「イキイキ保育」という工作教室を開いている細谷幸恵さんを講師にお招きし、お天気に恵まれたゴールデンウィークに開催しました。
定員30名のイベントだったのですが、なんと満員御礼!
残念ながら先着順で入れなかった方も多く、たくさんの方が事前にチェックして足を運んでくださりました。
子どもたちが揃ったところで工作スタート。
「どれがいいかな〜」
「わたしはこのリボンを付けよう!」
「星型もあるよ!これもかわいい!」
などおしゃべりしながら、目の前にあるキラキラしたパーツにテンションアップの様子。
子どもたちって、キラキラしたものや、カラフルな色にはとっても敏感に反応しますよね。
思い思いが自分たちの好きなパーツを選び、かわいくボンドで貼り付けていきます。
しばしの時間、熱中して思い思いの作品を作り上げていた子どもたち。
今回のテーマとして大事にしていたことは、工作の「時間を楽しむコト」。
どれにしようかな、あっちにしようかな、と悩みながら作る姿は健気でそれぞれが楽しみながら作っていたようです。
学校の図工のお時間にボンドなどを使って作品づくりをなさった方も少なくないかと思います。
自分で好きなビーズやフェルトを選んで一生懸命つくったものは、世界で一つだけのストラップとなりました。
色味、形、大きさ、小物のチョイスなど、子どもたちそれぞれの個性が出て本当に多種多様。同じものは2つとありません。
作り終わった後には進んで「先生見てー!」と持ってくる子が絶えないほどの人気に。
嬉しそうに会場を後にする子どもたちの後ろ姿は、なんだか来た時よりすこし大きく見えました。
ランドセルや、バッグにつけているところを想像すると、嬉しくなってしまいます。
かわいいお気に入りが作れてよかったね。
ご参加された皆様、ありがとうございました。
EBICENでは楽しいイベントを続々企画・開催中です!
ぜひ気になるイベントをチェックして、親子で参加してみて下さいね。
【EBICEN:現在開催中のイベントはこちら】
文・撮影/ケノコト編集部
<講師プロフィール>
細谷幸恵(ほそやさちえ)
イキイキ保育 こども工作教室 代表 東京家政大学短期大学部 保育科卒業。 保育園の先生から、22歳でイキイキ保育を起業。千葉県を中心に、イベントや店舗、個人宅へ出張し、5年間で1600名以上のこどもたちと工作をして遊んでいる。 こどもたちの“楽しい時間”を一緒に創ります。
アメブロ
このカテゴリの記事

オンラインイベント「ふんわり台湾グルメツアー」

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内

『#おうちでつくるコト』キャンペーンが始まります

普段の暮らしを発信しよう『ケノコトライター・フォトグラファー募集のおし...
関連記事

【ケノコトInstagram企画】10月の「日常のコト」を『#神無月の...

毎日の姿勢や歩き方が変わるきっかけを「骨盤エクササイズのプチ体験教室」...

【開催レポート】親子でワークショップ『新聞紙を使って、物語を楽しもう!...

親子で巻いて楽しい!デコ巻きずし教室開催レポート...

【Instagram企画】#学研の子どもと雨 で投稿しよう...

コメント