
住宅ローン『固定金利 vs 変動金利どっちがお得!? 』Part1〜変動金利編〜
目次
衣・食・住の中でも、特に大きな買い物となるのが、住の部分の家ですよね。大きな買い物だからこそ慎重になりたいもの。できるならばなるべくコストは低く保ちたいものです。その中で特にチェックしておきたいのが住宅ローン。今回はおうちのお金のプロに、その住宅ローンについて、詳しく解説してもらいます。夢の実現に、きっと役立つ日がくるはずですよ。
住宅ローンを借りる際に、最も悩ましい選択が「変動金利」と「固定金利」どちらを選ぶかということです。金利に関しての様々な情報は飛び交っているものの、結局のところ、どの金利を選べば良いかなかなか結論が出ません。
これから4回に分けて、各金利の特徴やメリット・デメリットの説明を交えて、変動金利と固定金利どちらがライフプランに合っているか、どちらのタイプが結局お得なのかを解説していきます。
約6割の方が変動金利住宅ローンを利用している!!
家を購入する際に、不動産会社やハウスメーカー等で提示される住宅ローンの毎月返済例は、ほぼ変動金利です。私も住宅を販売する立場だった際に使っていたのは、変動金利35年返済です。それは、変動金利の方が月々の返済が少なく見え、お客様に買って頂きやすいからです。
3000万円の物件を購入した場合の固定金利と変動金利を比べてみます。全額を楽天銀行から3000万円借入した例です。
※借り入れ時点の金利(詳しいシミュレーションはこちらから)
表からも分かるように、固定金利と変動金利は変動金利の方が、毎月の返済額だけをみると、お得に見えます。変動金利の特徴を見てみましょう。
変動金利の特徴!!
一般的に適用される金利は年2回見直す時期があり、多くの場合4月と10月です。適用される金利が変わっても、返済額はすぐには変わりません。返済額の変更は、5年毎に行っています。返済額を変更しても、それまで払っていた金額の1.25倍までしか上がらないルールがあるので、一気に倍増することはないです。
変動金利のメリットとは??
【メリット1】金利の低さです。現在、3タイプの住宅ローンの中で一番低い金利で設定されています。
【メリット2】今後金利が上がらなければ、低金利で借り入れができ、返済額の低さから借入額の減りが早い。
変動金利のデメリットとは??
【デメリット1】金利の上昇により、住宅ローンの返済額が上がり、どこまで金利が上がるかわからない。
住宅ローンは金融機関がお金を貸しており、貸し出し金利は金融機関の利益なので、住宅ローンをマイナス金利にする事はほぼないと言えるでしょう。0%が下限とすると、上限はないという怖さです。
【デメリット2】「未払い利息」です。返済額の変更が5年に1回で、1.25倍までしか返済額の変更を行わないとなると、金利の上昇を実感しにくいかもしれません。
急激に金利が上昇すれば、目に見えなくても、返済額に占める利息の割合が増えていきます。この負担するはずの利息が毎月返済額を超えてしまう場合は、超えた部分の利息を「未払い利息」といいます。未払い利息が発生してしまうと、返済しても元本が減らないだけでなく、未払い利息分だけ将来の返済が増えるので、家計が苦しくなることが考えられます。
変動金利のメリット・デメリットまとめ
結局、変動金利型に向いている方は??
変動金利型のリスクは、将来金利が上がると、返済額が変わるという点です。そのため、変動金利型が向いている方は、
・金利が上がっても無理なく支払えるだけの余裕がある家計の方
・返済年数を短くすることで、金利上昇のリスクを抑えたい方
・早く繰り上げ返済を行っていきたい方
・景気の動向に敏感で低金利がまだ続くと予想する方
・借入額がわずかな方
以上が変動金利型に向いている方と言えます。
いかがでしたか?変動金利には長期的に考えると金利上昇のリスクが高いですが、上記の条件に当てはまる方には
メリットが多い金利といえるので、ぜひご自分のライフスタイルや計画を考えてマイホーム購入の際には検討してみてはいかがでしょうか。
次回は、固定金利型について書きたいと思います。
文/スマイルローン
参考記事:【住宅ローン 固定金利VS変動金利どっち!?】 Part1
スマイルローンは、住宅ローンを分かりやすく解説し、適切な住宅ローンをユーザー自らが選択することによって、皆さんを笑顔にするサイトです。コンテンツは、新規借入の方と借り換えの方でそれぞれに用意しており、専門家の声を交えた分かりやすい解説で住宅ローン選びについて知識を深めることができます。商品選びについては、「1分で住宅ローン選び」が出来る様に作りこんだ、スタッフ自慢の住宅ローンシミュレーションを用意しています。こちらに必要な情報を入力するだけで、あなたにとって最適な住宅ローンを見つけることが可能です。
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

2月の誕生石『アメシストのコト』〜如月の暮らし〜

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」

朝にやること『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
関連記事

どんな牛乳が好き?美味しさいろいろ『牛乳の種類』

『中性脂肪』は悪者なの?!ムダな贅肉とおさらばするダイエットの基礎知識

梅雨の季節を楽しみたい『おしゃれの見せどき、雨の日スタイル』

朝活でマンネリから打破。一日の始まり『朝を見直して充実生活』

春到来!冬物衣料のお手入れのコツ

コメント