
私の時間節約術~山田麻衣さんの心の余裕をつくるコツ~
ママは朝から晩まで大忙し。
家族のコト、家のコト、仕事のコト、自分のコトとやるコトがたくさんあります。
ネコの手も借りたいと思う時も多いのでは。
そんな時に役立つ、時間の節約術を働くママに聞いてみました。
今回教えて頂いたのは山田麻衣さんです。
ながら美容でキレイと心の余裕を
私は、時間をとても大切にしています。
というのも、時間は命であると共に、同じ時間を過ごすなら、豊かな時間を過ごしたいと思う気持ちがあるからです。小さい子供がいるのですが、なかなか落ち着いた時間がとれないもの。それでも気をつけたいのが、美容やダイエット。ついつい後回しになりがちですが、日々大切にしています。
私がおすすめするのは【ながら美容】です。
テレビを見ながら、足裏マッサージをしたり、娘が一人遊びを始めたタイミングでストレッチ。
コットンパックをしながら、家事をしたり、煮込み料理の場合は、立ちながら筋トレをしたり。娘がお風呂で遊んでいる間に、半身浴をしながらマッサージをしたり。
家事も、仕事も基本的に【二つ同時進行】で作業をしています。
そうすると、早く作業が終わるので、ゆっくりお茶を飲む時間が取れたり、本を読む時間が取れたり、心を穏やかに過ごす時間に使うことができます。
あとは、何でもかんでも今日のうちにやろうとしないで、明日に回せるものは回す。
というのも時間を有効に使う上で、必要なことだと思います。
記事/山田 麻衣
山田 麻衣さんのご紹介
大切な人との団らんの時間や空間づくり、暮らし方提案を日本茶とともに発信。
イベントやセミナー講師・執筆活動、美味しいお茶の淹れ方、和菓子のアフタヌーンティー等を通じて、おもてなしや日本の心を学べるお茶会を定期開催している。
また、その他にも煎茶や煎茶道具の企画・プロデュースなど、様々な日本茶との関わりを通して、核家族化が進み、コミュニケーションが減ってしまった家族に向けて、様々な形で暮らし方提案をしている。
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第七侯「蟄虫啓戸」

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

2月の誕生石『アメシストのコト』〜如月の暮らし〜

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」
関連記事
.jpg)
見た目も味わいも豊富『豆類の種類とあれこれ』
1.jpg)
麦ご飯だけじゃない!美味しい穀物『知って得する押し麦の成分と保存方法』
1.jpg)
サラダには欠かせない野菜『知って得するレタスの成分と保存方法』

熱中症にならないためには何を持ち歩けばいい?持ち物リストをお出かけ前にチェックしよう!
.jpg)
サラダ油、菜種油、ごま油、米油…家庭には欠かせない『油の種類とあれこれ』
.jpg)
コメント