
まめ知識 2016.07.16
腕を出したらほら涼しい!『この夏のほっそり腕のつくりかた』
目次
段々と暑くなり、肌の露出が増える季節になってきましたね。プールに海、レジャーやお祭り、バーベキューと、暑い夏は楽しい行事が盛りだくさん。そんな季節だからこそ肌をきれいにみせたいもの。特にきになるのが腕周りではないですか?腕をだしたら涼しげで、元気に過ごせそうですよ。
”セルライトをつぶすと痩せる”は本当?-『この夏のほっそり腕のつくりかた』
女性たちの永遠の宿敵「セルライト」ですが、なんとなく「強くマッサージして潰すもの」というイメージがありませんでしたか?そもそもの原因が冷えであるセルライトをなくすためには、温めて優しくマッサージすることが大事なんだとか。
二の腕エクササイズで引き締めよう-『この夏のほっそり腕のつくりかた』
ほっそりとした二の腕を手に入れるためには、「上腕三頭筋」と呼ばれる腕の後ろ側の筋肉を鍛えるのが効果的なんだそうです。手で三角形を作った状態での腕立て伏せなどが効果的なエクササイズなんだとか。なかなかキツそうですが夏まで少し頑張ってみるのもいいかもしれませんね。
仕上げは鎖骨がポイント?-『この夏のほっそり腕のつくりかた』
ナゼ鎖骨?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、鎖骨の周りにはリンパ節があり、ここに全身を巡った老廃物がたまるんだそうです。なので、鎖骨周りをマッサージすることは全身の美容にも効果があるのだとか。さらに、鎖骨が美しいと自然と顔までスッキリと見えるので、いいことづくしですね。
丁寧なマッサージとちょっとしたエクササイズを欠かさないだけで夏本番までに十分な効果が得られそうではありませんか?余裕がある方はさらに有酸素運動なども取り入れてみるのもいいかもしれません。
この夏を軽やかに涼しく過ごしたいですね。
記事/yururila
サービス業でがんばる女性を応援するポータルサイト
その他のおすすめ記事
美人は1日にしてならず『毎日続けたい美習慣のススメ』
立ち仕事の方必見!隙間時間にできる『むくみ防止ストレッチ』
脇の下を押すと痛くない?『脇コリの解消は 肩こり解消にもつながる』
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

2月の誕生石『アメシストのコト』〜如月の暮らし〜

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」

朝にやること『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
関連記事

”いい薬局”とは?知っておきたい『薬局によって違う薬の値段』

新酒の季節はおいしい『酒粕』を楽しもう。お腹にもうれしい酒粕のパワー

知らないうちに食べているかも『意外に感じるプリン体の多い食品とは』

霧で生まれる自然の神秘『飛騨古川の街を埋める、幻想的な霧海』
.jpg)
ピリッと料理の引き立て役『知って得する黒胡椒の成分と保存方法』

コメント