
ありがとうから始めよう『言いそびれた言葉を言葉にして 相手に伝える習慣を』
「がんばれ!」「だいすき!」「ありがとう!」
そんな言葉を最近口にしていますか?
これらは全て、気持ちが前向きになる言葉たちです。言葉の力というのは素晴らしいプラスの力を秘めています。
与えられた言葉に、どれだけの力があるのか、わたしたちは感じきれていないのかもしれません。相手の顔を覗き込んでみてください。ものすごく笑顔で、幸せそうなハッピーな顔をしているはずですよ。
一言だけで、笑顔になれる
駅で迷子になったとき、道に迷ったとき、目的の場所へたどり着くルートをあなたは誰に尋ねますか? 自分と同じような旅行者と駅員さんが目の前にいたら、迷うことなく駅員さんに尋ねるのではないでしょうか。
とある駅員さんは、1日約100人以上に道を尋ねられるそうです。「駅員さんてぶっきらぼうに面倒臭そうに答えるよね」聞いた側はそう感じているかもしれません。でも聞かれている側からしてみれば、聞かれる人数が多すぎる故の対応なのでしょう。加えてそれは業務外の仕事なのですから仕方のないことなのかもしれません。
聞く側にも問題はありそうです。
駅員さんによると、道を尋ねておきながらお礼を言って去る人はほんの一握り。
道がわかったら何も言わずに去っていく人がほとんどなんだとか。
「助かりました、ありがとうございます!」
そんな一言を100人中100人が言ってくれたのなら、駅員さん笑顔で道を教えてくれるのかもしれませんね。
言葉に出してみる
伝えたかったけど言いそびれてしまったこと、伝えたいけど言葉にできないことはありませんか?そんなときは勇気をだして一言だけでいい、言葉に出してみてください。
思っているだけでは伝わらない、伝わらなければ存在しないと一緒。
そんな言葉があるように、心の中で感謝をしていること、強く好きだと思っていること、言葉にして発信することで、初めて相手に伝わります。
言いそびれたあの言葉、声にして相手に伝える習慣をつけてみませんか?そうすることでお互いがお互いのことを初めて理解し合えるはずですから。
感謝の気持ちを伝えたい。いくら伝えたいと思っていても、思っているだけではそこでおしまいです。行動し、伝えることで初めて相手に伝わります。
「ありがとう!」「大好き!」そんな言葉を口にしてみてください。
きっとあなたも相手も幸せになるはず。ひとりからふたり、ふたりからその先へ。
ちょっと相手の方の顔を覗いてみてください。笑顔で嬉しそうな顔をしていますよ。
文/ケノコト編集部
このカテゴリの記事

【KASANE・クラフトビールのコト】戻ってきたりんごのヒーロー

【七十二侯のコト】第七十一候「水沢腹堅」

【七十二侯のコト】第七十候「款冬華」

二十日正月は正月期間の終わり
関連記事

『塩の味、違いを知れば料理はもっとおいしくなる!』~ソルトコーディネーターが教える使い分けのコツ~

100人100色ーきっかけは東日本大震災。新事業で女性の活躍の場づくりを目指す元証券アナリストー廣田千晶さんのお話し

子どもは宝『全ての子どもたちが愛され育つ社会になるためにできるコト』

【七十二侯のコト】第六十八候「水泉動」

着物はじめてさんの知りたいコト『気軽に着物を着よう「春の一人お茶会」』

コメント