
甘酒が決め手。シンプルで絶品『ピーマンとじゃがいもの塩きんぴら』
目次
ごはんを片手にお箸を伸ばし、ごはんの上に乗せて食べてほしいこちらのレシピ。旬のピーマンをたっぷり使って、味付けはシンプルにいただきます。短時間でささっと炒めるのがポイントですよ。
『ピーマンとじゃがいもの塩きんぴら』材料(4人分)
ピーマン 4〜5個
(縦に細長く1〜2㎝幅に切る)
じゃがいも 2個
(縦に細長く1〜2㎝幅に切る)
甘酒 大さじ4
みりん 小さじ2
塩 小さじ1強
油 適量
『ピーマンとじゃがいもの塩きんぴら』作り方
1. フライパンに油を熱し、じゃがいもを入れ油がまわったら、ピーマンを加えて更に炒める。
2. ピーマンの色がさえたら、甘酒・みりん・塩を加えて絡める。
『ピーマンとじゃがいもの塩きんぴら』を美味しく作るポイント
・じゃがいもの食感が残るように炒める時間は短めにすること。炒めすぎるとしんなりしてしまいます。
・ピーマンの代わりに甘長とうがらしや万願寺とうがらしでもOKです。シンプルな味付けなのにごはんがすすみます。
編集部がえらんだ じゃがいもを使ったお役立ちレシピ集その1
編集部がえらんだ じゃがいもを使ったお役立ちレシピ集その2
編集部がえらんだ じゃがいもを使ったお役立ちレシピ集その3
レシピ/笠原奈津美
ブログ
facebook
インスタグラム
〈ライタープロフィール〉
埼玉県出身。立教大学卒。白血病を患ったことをきっかけに「食」の大切さに気づく。大学職員として働く傍ら、〔社〕日本インナービューティーダイエット協会にて、体の内側から美しくなるための料理を学び、東京にて料理教室を主宰する。
2015年に香川県へ移住。高松市内にて発酵食料理教室「ふんわり糀家(こうじや)」を主宰。1レッスン2名だけのプライベートな発酵食レッスンは募集開始当日に満席に。西日本放送の番組「シアワセ気分」にて特集され、話題を集める。
コメント