
美容 2015.06.08
夏のテカリが気になるこの季節に 正しくお肌と向き合う習慣
せっかく朝仕上げたメイクが出勤した頃には総崩れ。泣けてきますよね。
でもそのお肌、オイリー肌だと思ってませんか?間違ったお手入れが、さらに事態を悪化させてることも。まずは今の自分のお肌を見極めましょう。
夏のお肌は紫外線、エアコン、汗、様々なダメージにさらされます。気温や乾燥により肌内部の水分が奪われ、代わりに肌を潤そうと過剰な皮脂が出てきます。さらに紫外線から内部を守ろうと肌表面を壁のように固くしてしまうと、開いた毛穴がそのままに・・皮脂は出放題。
ただでさえベタつくお肌にはあまりお手入れしたくなくなりますよね。
陥りやすいのがココです。
つまり「テカり」のほとんどの原因が水分不足。お手入れの足りない水分不足の肌はテカるばかりです。必要なのは、「肌を柔らかくして、たくさんの水分を与えてあげること」。
1.丁寧な洗顔で、毛穴汚れといらない角質、その日の汚れをしっかり落としてあげましょう。
2.化粧水でたっぷり水分を与えます。
3.少量のクリームで肌表面に保護膜を作ってあげましょう。潤いに必要なのはたっぷりのクリームではありません。足りない水分をたっぷり与えてあげたらクリームは膜を作る程度のほんとに少量で良いんです。
何もつけないより、さっぱり潤ってる感覚が気持ち良いですよ。まずは1週間試してみてください。肌質が変わるのとメイクノリやメイクが崩れにくくなるのを実感しますよ。今すぐ変わりたいならプロにおまかせが一番。
マッサージで肌表面を柔らかくして、お客様に必要なのお手入れをご提供させていただきます。直後とさらに翌朝の気持ちの良い肌をぜひ一度ご体感ください。
記事/ボディメイキングスペシャリスト 小川初美
『SANUR豊洲』
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六十九候「雉始雊」

成人の日のお祝いはいつから始まった?『成人式にまつわる色々な話』

【七十二侯のコト】第六十八候「水泉動」

戎(恵比寿)様を祀るお祭り『十日戎』
関連記事
.jpg)
食欲増進、リラックス効果も期待!歴史あるハーブ『知って得するディルの成分と保存方法』

一雨ごとに春めいて来る?菜種梅雨のこと

「三香木」の花の香で知る季節の訪れ。優しい秋の香り、金木犀

旬食材『春の山菜』扱いを知っておいしく食べよう

二十四節気の暮らし方「秋の深まりを迎えた『寒露』」季節の移り変わりを楽しもう

コメント