
感謝の気持ちを包みに添えて『少しのおめかしでおしゃれに可愛くラッピングアイディア』
目次
みなさんは日常の中で誰かに「ありがとう」を伝える機会はどれくらいありますか?
多忙な仕事を少しバックアップしてくれた同僚に、友人のお宅にお招きされた時の感謝の手土産に、いつも支えてくれる家族へのありがとうに。
ちょっとしたプレゼントをあげるときに、ただ買ったものをあげるだけではなく、手紙を添えたり、手作りのものをつくってラッピングすると、もらった相手はきっと更に嬉しいはず。
感謝の気持ちを、簡単にできるオリジナルな方法で伝えてみませんか?
すこしのおめかしがおしゃれに演出
自宅にお招きしたホームパーティでのシーン。
ただの割り箸かもしれないけど、ちょっとユーカリの葉を添えてみると、なんだか温かみが増して相手は「招かれた」感を感じることができるはず。
「あぁこんなに大事にしてくれてるんだな、楽しみに待っていてくれたんだな」
そんな風に感じてくれるかもしれません。
ローズマリーや身近なハーブでもOK。
夏は植物の生育が盛んなので、躊躇なく摘んでおめかししてみませんか?
メッセージカードも手づくり
お店に行くと、かわいいメッセージカードがたくさん売られていますが、そんな時間がない・・・というときはこちらも手づくり。
厚紙に、びりびりっと無造作にやぶった紙を貼り付けたら、手づくり感もありながらナチュラルでおしゃれなメッセージカードができますね。
気に入ったお花やグリーンはドライフラワーに
その季節のお花やグリーンをいつまでも楽しみたいから、ドライフラワーにしてみるのがおすすめです。上手に色を残すためには技量が必要だけど、風通しのよいところに吊るしておくだけで、意外と上手にできるものなんです。
そのままインテリアにしてもいいけれど、ちょっとしたプレゼントに華を添えたいときにはもってこい。
吊るしたところからポキっと折って、袋にピタッととめるだけで、おしゃれなラッピングに早変わり。
お金をかければ素敵なものはたくさん手に入るけれど、背伸びはせずに身近なもので「ありがとう」は伝えられます。
むしろその方が気取らない感謝を伝えるのにはいいのかもしれませんね。気を使わせずに、ちょっと気楽なありがとうを、さりげなく伝えてみませんか?
記事/管理栄養士 片山けいこ
食のマーケティング会社で開発・管理運営など多岐にわたり経験。
保育園栄養士、行政の母子保健での講師を経て、現在はフリーランスとして、サイトへのレシピ・コラムの執筆、ケータリングやプチギフトの制作、料理教室、ワークショップなどフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らない あたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3歳と0歳の母。
k-meals,ホームページ
Facebook
instagram
その他のおすすめ記事
卵・乳フリー!ざくざく食感がたまらない『全粒粉の味噌くるみスコーン』
昔ながらの安心おやつを手づくり『きなこあめ』
ホットケーキミックスで簡単に もっちり食感『まるでチーズなヨーグルトケーキ』
100人100色 〜自然であたたかみのある食ライフを届けたい〜片山けいこさんのお話し
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第七侯「蟄虫啓戸」

本当に必要なものってなんだろう『持ち物を見直すシンプルライフのコツ』

「一人の人と添い遂げられるように」の願いを込めて。はまぐりを自宅で味わ...

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」
関連記事

台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『17 10月としあわせの話』

『いつもの暮らしにグリーンをプラス』~幸せと健康を運んでくれるガジュマル~

夏の風物詩、花火。手軽に楽しめる「おもちゃ花火」の魅力とは?

名古屋で自然のいきものを満喫!『子どももママも楽しい東山動植物園&名古屋港水族館ドライブ』

やさしい暮らしのヒント『献立を考えるコト』-15. 子どもの好き!が増える献立づくり

コメント