
朝にやること『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
目次
ダイエットのために、無理な食事制限をしていませんか?
キレイにダイエットするためには、正しい食生活を送ることが大事です。いつもの3食に簡単な工夫をして、健康的なカラダをつくるための食習慣を心がけていきましょう。
朝一番に、コップ一杯の水を飲む-『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
目が覚めたらまずコップ一杯(約200ml)の水を飲むこと。人は寝ている間に、コップ1杯程度の汗をかくと言われています。
朝一杯の水は、不足した身体の水分を補い、腸の動きを活発にして、便通を良くする効果が期待できます。一気飲みはせず少しずつゆっくり飲むよう心がけてください。
また、冷たすぎる水は避けましょう。
腸で吸収されるのに最適な温度は5〜15度と言われています。水を飲むことで目覚めも良くなるので、1日の良いスタートを切れるでしょう。
朝食は「パンよりお米」を「9時まで」に食べる-『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
適当にすませてしまいがちな朝食ですが、朝の食事は1日の大切なエネルギー源になります。
人間は脳を活性化するためには糖分が必要になるので、脳のエネルギーとなるのブドウ糖が含まれている炭水化物を朝に摂るのが良いとされています。
エネルギー源となるブドウ糖を効果的に補給するには、パンなどと違って脂質の少ない「お米」が、健康的でダイエットに良いと言われています。特に玄米や十六穀米であれば、GI値も低いのでよりオススメです。
お米は通常3時間程度で消化されます。お昼を食べる12時までの3時間前の「9時まで」に朝食を食べることが望ましいです。
朝食は身体を速やかに覚醒させ、体温を上げることで代謝アップの効果も期待できます。
栄養士さんのひとこと-『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
忙しい朝に手軽なフルーツグラノーラですが、グラノーラは揚げてあり、ドライフルーツは砂糖でコーティングされているので、毎日食べるのはダイエットには逆効果です。
ドライフルーツは栄養としては優れているので、ヨーグルトに少し入れるなどで摂るのはおすすめです。
缶コーヒーは、加糖でなくブラックを-『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
朝の目覚めの一杯に、コーヒーが欠かせないという人も多いのでは。苦いコーヒーを甘くするには大量の砂糖が必要で、つい砂糖を多く入れがち。
また市販のコーヒーも砂糖が多く含まれているものが多いので、無糖か、せめて微糖にしましょう。
いつもの習慣を、すこし気をつけてみるだけで、ダイエットにつながることがあるんです。ぜひ実践してみてくださいね。
昼と夜の習慣もチェック!
【昼編】明日からできる!いつもの食事で痩せ体質をつくる昼の習慣
【夜編】明日からできる!いつもの食事で痩せ体質をつくる夜の習慣
文/Dr.Note
参考記事:【朝編】明日からできるダイエット!いつもの食事で痩せる朝のワザ
Dr.Noteでは、読者のみなさまの状況にあわせて、体に関する悩みを解決したり、理想とする心身づくりのための習慣づくりをサポートしています。私たちが実現したい社会は、ヘルスケアに関する正しい情報を誰もが簡単に得られること。氾濫する情報の中で、信頼出来る情報だけを医療関係者が精査してお届けできるよう、Dr.Note独自の基準を設けています。医学的な情報をわかりやすくレシピにするとともに、医師、管理栄養士、薬剤師などの各部門の専門家が一つ一つのレシピを監修することで、どこよりも信頼できる情報をお届けします。
Dr.Noteホームページ
その他のおすすめ記事
管理栄養士直伝!『理想的な朝ごはん』のすすめ
日中の食欲を抑えてくれる?『朝ごはんがもたらす効果』
一日に摂っていい塩分ってどれくらい?『塩分量の正しい知識を知ろう』
コメント
コメント欄
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

2月の誕生石『アメシストのコト』〜如月の暮らし〜

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」

朝にやること『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
関連記事

「鬼は外、福は内」のかけ声とともに豆をまく、節分のこと

春スタイルに合わせたい『小物使い美人でセンスアップ』
.jpg)
豊富な栄養を含む天然食品!『知って得するメープルシロップの成分と保存方法』

朝活の王道『やっぱりヨガで、幸福な目覚めを』

夏のテカリが気になるこの季節に 正しくお肌と向き合う習慣

いつもの食事で痩せ体質をつくる。夜編、昼編が見れません。
気になります!