
まっすぐ切ってまっすぐ縫うだけ『好きな布切れでハンカチ&コースターづくり』
毎日使う、ハンカチやコースター。
既成品もいいけれど、好きな布で好きなサイズで作れたら、使うたびに気分が上がると思いませんか?
ハンカチやコースターなら、まっすぐ切ってまっすぐ縫うだけでできてしまいます。
のんびり、チクチクとする時間は自分のための癒し時間になるかもしれませんね。
ネットでも買える!まずは布を選ぼう
実際に触り心地を確かめたり、店員さんに相談できる手芸店は、初心者の強い味方。でも近くに手芸店がない場合は、インターネットでも購入できます。
ハンカチやコースターなら端切れでも充分なので、「生地 端切れ」などで検索するとお得な布がたくさん出てきますよ。
基本的には綿(コットン)ですが、ざっくりした手触りが好きなら麻(リネン)や綿麻(コットンとリネンを混ぜたもの)、汗や水をたっぷりと吸い取りたいならガーゼで作っても良いでしょう。
使用する道具はこちら
・針
・糸(手縫い用)
・まち針
・裁ちばさみ
・アイロンとアイロン台
・定規やメジャーなど長さを測るもの
学生の頃に家庭科の授業で使った裁縫道具が家にあればそれでOK!新しく買う場合は、手
芸店や100円ショップ、インターネットでも購入できます。
作り方
1. アイロンをかけて、好きな大きさに切る
購入した布は、切ったり縫ったりする前に、一度洗濯してアイロンをかけます。これをしないと、完成品を洗濯したときに縮んだり歪んだりすることがあります。
アイロンをかけたら、好きな大きさに切っていきましょう。縦横同じ長さになれば、好きなサイズでOKです!
今回は、ハンカチはもともとの生地の大きさに合わせて作り、コースターは好きな模様で切り取りました。
2. 端を折って、アイロンで折り目をつける
実際に縫う前に、アイロンで折り目をつけます。そのときに角を「額縁仕上げ」にすると美しいのですが、本当のやり方は少し難しいので、ここではちょっと簡単な方法をご紹介します。
3. アイロンで折り目をつけたら、あとはまっすぐに縫うだけです。
ポイント
・縫い始めと縫い終わりは返し縫いをすると丈夫に仕上がります。
・折り目が取れそうで縫いにくいときは、まち針を使うと縫いやすいです。
チクチク縫っていると、だんだん集中して無心になってくるのがちょっと気持ちよく感じるかもしれません。
小さな布を持っている人や、すこしせっかちな人はコースターがおすすめ!小さくてすぐ出来ちゃいますよ。(1時間くらい)
もちろんミシンが家にある人は、ミシンで一気に縫ってもOK!ミシンで縫うのも手縫いとは違う気持ち良さがありますね。
縫うことに慣れたら、タグをつけたり刺繍をしたりしてちょっとしたプレゼントにも喜ばれそう。好きな布が手元にあると気持ちがパッと明るくなるし、集中してチクチク縫うのも楽しいですよ。さぁ、お気に入りの布で、ハンカチとコースターを作ってみませんか?
記事/Me times 樋口千春
Me timesは、「いつもと違うひとり時間を。」をコンセプトに、女性ひとりでも気軽に楽しめる、アート・デザイン、企画展、ひとりご飯・カフェ、簡単レシピ、映画、本、生活の豆知識・雑学、などさまざまな情報をお届けしています。
Me timesを通じて、いつもと少し違う毎日を過ごすことができれば、そしてあなたの人生がちょっぴり豊かになればいいなと思っています。
ホームページ
Facebook
コメント