
『エアコンよりも心地よいグリーンスポットで感じる豊かな“涼”』
まだまだ蒸し暑さが続き、冷たいものや涼しい場所を求めたくなりますよね。そんなときは「グリーンスポット」で自然な涼を感じてみませんか?
植物のもつ自然な「涼」
夏の”涼”といえば海や川の冷たい水やカキ氷などが思い浮かびますが、植物たちが持つ力を借りて”涼”を楽しむのもおすすめです。
公園の大きな木の下で芝生に寝転ぶだけでさわやかな涼しさがとても心地良くて、時間を忘れてしまうくらい。太陽の光を浴びて透過光でみる葉の葉脈や、地面で揺れる木漏れ日は気持ちをリラックスさせてくれるはず。
身近に広がる緑化空間
近頃は街の中でも、垂直に植物を這わせる壁面緑化やビルの上に公園や庭をつくる屋上緑化が増え、都市にいながらも緑を感じる機会が多くなってきました。
東京では2020年のオリンピックに向けてこれからさらに、まちのグリーンが増えていくそうです。
植物が建物や地面を覆うことで、打ち水効果の様にその場所の温度が下がるため他の場所よりも少し涼しい空間となるのです。
いつも行くショッピング施設の屋上や駅など気づくと意外と身近なところに緑化空間が広がっています。
植物のチカラ
また、お店などでもお花屋さんと一体になっているカフェや、雑貨屋さんに入っているグリーンショップなど植物を取り入れることにより温度が感じられる空間となり自然と人が寄ってきます。不思議なことに暑いときは植物があるだけでどこか涼しげに見えたり、反対に寒いときは温かみが感じられます。
生きている植物だからこそのパワーは暮らしの中で私たちに自然とエネルギーを与えてくれているのです。
グリーンスポットは、街のいたるところに点在しているので家族や友達と自然の“涼”探しをするのも楽しいですよ。
「このグリーンの使い方なんだか爽やかで素敵だね」
そんな自然にまつわる会話をしながらの散策に、でかけてみませんか?意識して見渡してみると、身近なところにグリーンを感じられるはずですよ。
文/parkERs
“日常に公園の心地よさを”
花屋で培った感性と専門性で公園のようなやすらぎと心地よさをデザイン。
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

インテリアで恋を呼ぶ『恋愛運をあげる風水のポイント』

専門家に聞きました~不妊症・不妊治療のコト~

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」
関連記事

知っておきたいコツがある『正しい掃除機のかけ方』

化粧品添加物の真実『防腐剤とお肌のコト』

炊き上がりをチェックしよう 『炊飯器の寿命とお手入れのポイント』

色を暮らしに活用しよう『幸福と平和の象徴カラー”青色”がもつ秘密ゴト』

家庭料理は国と国とまで繋いでくれる親善大使

コメント