
暮らしの話~ 外国の方にも日本のコムギ食の魅力を伝えたい 佐野亜衣子さん~
人によって価値観や人生観などは様々。
色んな人の話を知ることで工夫や新しい価値が生まれてくれたら嬉しいです。
今回は佐野亜衣子さんの話。
目黒区在住。2歳児を育てる傍ら、日本のコムギ食(パン、パンケーキ、たい焼きのような粉モノ和菓子など)の魅力を訪日外国人に伝えるべく、WEBサイト「Tokyo Flour Mania」を運営(現在準備中)。今後はパン屋巡りなどコムギ食に関するイベントも企画予定です。
そんな佐野さんの暮らしの話しとは。
【朝4時起床! 隙間時間でコツコツ仕事をしています】
現在、訪日外国人向けコムギ食ガイドサイト「Tokyo Flour Mania」を運営しています。今後はコムギ食に関するイベントも企画予定です。
子供がまだ小さく、終日一緒に過ごしているため、仕事時間の確保が悩みでした。
現在は朝4時には起床。家族が起きるまでの少しの時間を毎日コツコツ積み重ねることで、時間を確保しています。
朝6時には仕事は切り上げて、身支度や朝食作りなどを始めます。娘と過ごす日中はパソコンに向かうことができないため、昼寝している少しの間に、ケータイで必死に作業したりしています。
【コムギ食が私の一番のストレス発散法】
1人で集中して仕事をする時間を確保することも難しければ、疲れがたまった時も思うように解消できないのが悩みです。現在の私のストレス発散法は、コムギ食を食べること。おいしい粉物を頰張ることこそ、一番のストレス発散です。
また可能な限り、電車やバスには乗らず、徒歩で移動しています。タクシーなんてもってのほか。ベビーカーを押しながら、大股でガシガシ歩くと気分爽快。また頑張ろうという気持ちにもなるし、何よりたくさん食べても太りません(笑)。
【楽しいことも大変なことも紙一重】
私はWEBに関する専門知識がないのに、自分でWEB制作を行っているため、毎日分からないことだらけ。ですが、楽しいことも大変なことも紙一重。地道に学びながら、少しずつ完成に近づく過程は楽しいです。
幸せを感じる時は、家族そろって過ごす時。我が家は夫が仕事でほとんど家にいないため、家族3人がそろうのはとても貴重な時間。幸せを感じる一時です。
【第2子出産のタイミングはいつ?】
今後本格的に起業するに当たって、第2子の出産のタイミングはいつにしようかなど悩みは尽きません。しかし、日常生活にあふれる小さな喜びや感謝の心を大切に、夢をかなえていきたいと思います。
<プロフィール>
佐野 亜衣子
2歳児を育てる傍ら、日本のコムギ食の魅力を訪日外国人に伝えるべく、WEBサイト「Tokyo Flour Mania」を運営(現在準備中)。今後はパン屋巡りなどコムギ食に関するイベントも企画予定。
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

インテリアで恋を呼ぶ『恋愛運をあげる風水のポイント』

専門家に聞きました~不妊症・不妊治療のコト~

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」
関連記事

100人100色ー高松移住後にはじめた料理教室が大人気に! 食への関心を深めたきっかけは、大病を患ったことー笠原奈津美さんのお話し

暮らしの話~「手づくり」を通して毎日の暮らしや心を豊かにする 内田こず恵さん~

今年も開催の東京マラソン ゆっくり楽しく走るススメ

メイク落としから洗濯まで。職人が作る『個性豊かな日用品「マルセイユせっけん」』

シンプルに長く、何気なく『食の暮らしに寄り添う”野田琺瑯”』

コメント