
うちの子はどこが合う?『賢い幼稚園の選び方』
もうすぐ始まる幼稚園の願書受付。数ある幼稚園の中から自分の子に合う幼稚園を選択するには、何を基準に選べばよいのでしょう。園の特色は十人十色、最終的に選べるのは一つだけ、わが子にベストな選択をしたいと思うことは、誰もが思う事だと思いますが、実際は難しいですよね。
しかし幼稚園を選ぶちょっとしたコツを知っているだけで、きっと楽に選べるようになりますよ。
重視することは?
皆さんは、幼稚園を選ぶ時、何を重要視して選びますか?
制服がかわいい?
カリキュラムがしっかりしている?
先生が優しそう?
教育方針?
園庭の広さ?
家からの距離?
だいたい皆さんはこのような事を基準にみて選んでいる方がほとんどではないでしょうか。
ポイントは「眼」
実は幼稚園選びのコツは、このどれにも当てはまらないのが、ポイントです!!
集団生活に子どもを入れるときの一番の注目点は、制服でもなく、カリキュラムでもなく、、
そこに通っている在園児たちの
【眼がキラキラ輝いているか?】ということなのです。
『楽しい』『行きたい』『面白い』と思える園だと子供たちの眼は輝いています。
是非、見学をさせてもらい、在園児たちの眼を見てみてください!
幼稚園にかぎらず、習い事も同じです。
大人は、大人として繕うことが出来てしまうのが現状。だけど、お子さまの【眼】は正直です!
お子さまたちの【眼】から正しい情報を見極めましょう♪
記事/ギフト教育ラボ
乳幼児教育アドバイザー 元吉祐里
ギフト教育ラボでは、発達段階に合わせた幼児教育を行うことで、お子様が個々に持っている可能性や才能を引き出す取り組みを行っています。人間の脳は3歳までに約8割が完成すると考えられているため、
乳幼児期にギフトの科学的根拠を持ったトレーニング法を行うことで、個々の能力を大きく高めることができるのです。
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」

専門家に聞きました~『産後の骨盤矯正・骨盤ケア』について~

はじめてのナチュラルフード『毎日を丁寧に暮らす』

カラダが喜ぶ効果がたくさん。だから食べたい『もち麦生活はじめませんか?...
関連記事

日本の暦『全部言えるかな?四月は○月』...

今年こそ雪山デビュー!『スキー&スノーボードで楽しむ冬あそびのススメ』...

少しの手間ですっきり『食器棚のおすすめの収納方法ときれいが続く心掛け』...

100人100色―震災離婚を経て専業主婦からの出発。子育て期の女性をサ...

北欧の妖精「トムテさん」でクリスマス気分をアップする...

コメント