
【開催レポート】保育士と親子時間☆「絵本であそぼう」
ケノコトでは、定期的に「触れるコト」を開催しています。
日々の暮らしがもっと楽しく、素敵になるコトを体験して、それがおうちでも出来るように。
今回の触れるコトは、『保育士さんと親子時間☆「絵本であそぼう」』。
“大人も子どもも楽しめる”イベントやワークショップを数多く展開しているLaLaport海老名さんにて開催しました。
この日はたくさんの絵本をご用意しての親子ワークショップ。延べ35組(70名)の親子にご参加いただいて賑やかな1時間となりました!
親子で過ごす時間のなかでも特に幸せを感じる「読み聞かせ」。
絵本には5種類の読み聞かせ方があるって知ってましたか?
お子さん(そしてママ)に合った読み聞かせ方法を知った後は、講師が実際に絵本を読み聞かせします。今回は、7冊の絵本を読みました。全部でおよそ30分かかりましたが、最初から最後まで楽しんで聞いてくれたお子さんもたくさん!
その後は、講師が用意した絵本の中から、参加者に好きな本を選んで楽しんでもらう時間。
お子さんをお膝にのせたり、隣に座ったりして、ゆったりと読みはじめるママたち。
参加したママからは「絵本に興味を示さないんです」「すぐに舐めたりぐちゃぐちゃにしちゃって…」などと次々に質問の声が上がります。そんな風に「上手くかない」と感じるのも一生懸命読んであげようとしている証拠。
そんな声に、「乳幼児期(特に乳児期)の絵本は、ママも子どもも楽しいのが一番。座って最後まで静かに聞かなくたって良いんです!」と講師は言います。
最後に大型絵本などを全員に読み聞かせして終了。
講師が紹介した絵本をスマホで撮影して「買って帰って家で読みます」という方も。
最後にいただいた「またありますか?」の声に講師も嬉しくなりましたが、何よりもママが読み聞かせを楽しんでいる様子に、お子さまもニッコリ嬉しそうな表情だったのが印象的でした。
<講師プロフィール>
駒崎圭子・村山あい
保育士
認可保育園・こども園などの勤務を経て、保育現場での経験やスキルを活かしてパパママの子育てに役立つ情報をお伝えしている「ここるく」だっこママ講師
<『ここるく』だっこママ講師とは?>
ママのスグそばでお子さまを預けながらランチやエステが楽しめる子育て支援サービス『ここるく』では、親子で過ごす時間をもっと楽しく豊かにするセミナーを開催しています。その先生役をつとめるだっこママ講師は、ママたちが知りたいコト・体験したいコトのプロとして活躍する子育ての応援団です!
コメント
コメント欄
このカテゴリの記事

オンラインイベント「ふんわり台湾グルメツアー」

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内

『#おうちでつくるコト』キャンペーンが始まります

普段の暮らしを発信しよう『ケノコトライター・フォトグラファー募集のおし...
関連記事

【開催レポート】バギーでのお出かけがエクササイズ習慣に♪五感を刺激する...

人に見せたくなる、かわいいランチボックスを作りました。コトコト料理教室...

【発表】【ケノコトInstagram企画】3月の「日常のコト」を『#弥...

ケノコト料理教室~栄養価が高まる!旬の食材を使った食べ合わせ満点ごはん...

わたしに似合うカラーを見つけるワークショップ~ゴールドとシルバーの法則...

Frankly I think that’s ablloutesy good stuff.