
知るコト 2015.06.18
毎日の料理や掃除がもっと楽しくなる「エプロンの底力」
みなさん、エプロンをしていますか?
エプロンって「お母さんがするもの」はもう古いんです。
昨今の料理ブーム、それから料理をする男性がブームなこともあり、いまやエプロン専門店も人気で、デザインも豊富にあります。料理や掃除のときにだけするのがもったいないくらい。巷では「エプロン男子」なるものも登場して話題を集めています。
そんな私もエプロン好きで、お店で見かけるとついつい手にとってしまいます。
「汚れるから」「作業着みたいなものだし」と機能面ではそれが目的なのですが、たまにお気に入りのエプロンを身に着けると、キッチンも気持ちもリフレッシュされ、かえって家事もはかどるかもしれませんね。
今回は私のお気に入りのエプロンをご紹介します。
大胆な柄物を選べば、こんな風に壁にかけるだけでインテリアとしても使えますね。
マリメッコシリーズでキッチン全体をトータルでコーディネートしてみるのもおしゃれ。
出典: www.pinterest.com
Fog linen workのエプロン。素材が気持ちよくてずっと長く使えるシンプルデザインもいいですね。
出典http://www.foglinenwork.com
エプロンを新しくすると、無性に料理がしたくなる。
エプロンを身にまとうと、気持ちが引き締まる。
たかがエプロン。されどエプロン。
さあ、みなさんにはお気に入りのエプロンがありますか。
記事/管理栄養士 片山慶子
このカテゴリの記事

花粉症撃退!『フェンネル香る冬野菜のオーブン焼き』

今が旬!「魚」に「春」、「鰆(さわら)」を自宅で料理してみよう

日本の暮らし色『日本の「黄色」はどんな色?』春を彩る山吹を見つけよう


夏の暑さと相性抜群!ホットな調味料『辛味調味料』のアレコレ
関連記事


今がおいしい!秋が旬のお魚辞典


汚れたままにしてない?『知って得する帽子のお手入れ方法』


ポイントはかさの裏側『新鮮なしいたけの選び方と保存方法』



日本の暮らし色『日本の「黄色」はどんな色?』春を彩る山吹を見つけよう


台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『37 オンナノコ、ハレノヒ』


コメント