
きのこを使い切り!リメイクもできる『きのこ鶏そぼろ』
使い切れなかったきのこはすぐに悪くなってしまいがち。。。食物繊維が多いきのこをたっぷり入れた鶏そぼろ。お好みのきのこを細かく刻んで鶏そぼろにしておけば、冷蔵庫でも日持ちし、冷凍保存もOK。炊き立てのご飯の上にのせそぼろご飯、パスタの具、大根やじゃが芋等と一緒に煮物にする等アレンジもしやすくなります。きのこをたっぷり使用しているので、旨みも多く、とてもヘルシーな常備菜です。
材料
鶏ひき肉 100g
えのき茸 50g
しいたけ 2枚
酒 大さじ1(A)
みりん 大さじ1(A)
しょうゆ 大さじ1弱(A)
生姜 1片
万能ねぎ 少々
作り方
1. えのき茸、しいたけをみじん切りにする。
2. 生姜を卸し生姜汁を作る。
3. 鍋に鶏ひき肉、[1]、(A)の調味料を加える。菜箸を数本まとめ、ひき肉と調味料がなじむようにしっかり混ぜ合わせる。
4. 鍋を火にかけ、まとめた菜箸で混ぜ合わせながら加熱を行う。挽き肉がぽろぽろになり、水分が出てくるのでその水分が少なくなり、肉に火が通るまで加熱する。
5. 仕上げに生姜汁を加え器に盛り付け、小口に切った万能ねぎを散らす。
週に1度のつくおきレシピ♪編集部おすすめ 『きのこの常備菜レシピ』
監修/株式会社ふらりーと
1食950円から、栄養士/管理栄養士があなたの自宅で数日分の食事を作り置きします。面倒なメニューぎめから買い物まで、全て一括で行います。疲れてクタクタで帰った時に、誰かが温かい手料理を用意してくれる。毎日食べたいと思える美味しいご飯を食べてずっと健康でいられる。
そんな誰もが最高と思える暮らしを当たり前にしていきます。
レシピ/管理栄養士 棚橋伸子
棚橋伸子Facebookページ 「管理栄養士棚橋伸子のすまいるきっちん」
管理栄養士、国際薬膳師、フードスタイリスト等の資格を有し、現在はフリーペーパーのレシピページ 連載をしながら、管理栄養士養成校の非常勤講師も務める。栄養バランスを考慮したヘルシー料理を得意 とする。 株式会社「ふらりーと」のメンバーとして、食生活と健康をサポートするサービス作りに携わり、食の大切さを伝えながら、食を通して皆が笑顔になる瞬間に日々幸せを感じながら活動しています。
コメント