
バケットと合わせたい『ひよこ豆のペースト(フムス)』
目次
レバーペーストのヴィーガン料理と言っても良いこちらの料理。ひよこ豆には独特の旨味とおいしさ、そして栄養がたっぷり。ちょっと聞きなれないけど、食べてみたらきっと悶絶のはず。
フムスってなに?―『ひよこ豆のペースト(フムス)』
フムスとは、主にトルコ、イスラエル、レバノン、ギリシャなど、地中海に面した地域・中東系の地域で食べられている、ひよこ豆のペースト状の料理です。食べ方は何通りかある様ですが、おススメはバケットに乗せて食べる方法です。レバーペーストのヴィーガン料理と言っても良いですね。
ひよこ豆は高たんぱく質で食物繊維も多く、またオリーブオイルやごまペースト、にんにく、レモン汁には豊富なビタミンやミネラルが含まれているので、スーパーフードとも言われています。
『ひよこ豆のペースト(フムス)』材料(約4人分)
ひよこ豆(缶詰) 400g(1缶)
レモン汁 大さじ2
塩 小さじ1/2
胡椒 少々
白ごまペースト(タヒーナ) 大さじ3
エクストラバージンオリーブオイル 大さじ3~
パプリカ粉 少々
『ひよこ豆のペースト(フムス)』作り方
1. ひよこ豆、レモン汁、塩、胡椒、オリーブオイル大さじ3をフードプロセッサーに入れ回す。
※回りが悪い時は、缶詰の汁を少し足し、塩気を調整する。
2. フードプロセッサーの刃を取り、白ごまペーストを加え、よくまぜる。
3. 盛付け皿に移し、スプーン裏でお皿全体に平らに盛る。
4. オリーブオイル(分量外)を③の中心部からなると状になるように円を描くようにたらす。お好みでパプリカ粉をふる。
レシピ/管理栄養士 関香織
栄養士主催のイベントで料理を担当していました。また大のワイン好きでチーズの資格も手に入れる程、食の楽しさを追求している『グルメ管理栄養士』。私産運用プランナーでもあり、『豊かで幸せな食と人生』を目指しながら、その思いを世に広めていきたいと思っています。
ブログ:
監修/株式会社ふらりーと
1食950円から、栄養士/管理栄養士があなたの自宅で数日分の食事を作り置きします。面倒なメニューぎめから買い物まで、全て一括で行います。疲れてクタクタで帰った時に、誰かが温かい手料理を用意してくれる。毎日食べたいと思える美味しいご飯を食べてずっと健康でいられる。
そんな誰もが最高と思える暮らしを当たり前にしていきます。
コメント