
やっぱり栗は旬の時期に!栗をたっぷり使った『栗バター』
目次
旬の栗のおいしさをたっぷりと味わえるクリームです。
パンに乗せたり、ケーキに絞ってモンブランにしたり。少し渋皮が入ってしまっても大丈夫。栗を皮むきしたり裏ごしたりする手間もないので気軽に作ることが出来ます。
見た目は素朴でもバニラビーンズたっぷりの贅沢な味わいで、お友達に手土産に持っていくととても喜ばれますはずですよ。
『栗バター』材料(160ml瓶2本分)
栗
150g
グラニュー糖
100g
無塩バター
70g
バニラビーンズ
1本
ラム酒
大さじ1
『栗バター』作り方
《準備》バニラビーンズをラム酒に浸して一晩おく。
1. 皮ごと栗を鍋に入れかぶるくらいの水で竹串を刺して通るくらい柔らかくなるまで20分程度ゆでる。
2. 栗を半分に切りスプーンで実を取り出す。
3. バニラビーンズの種をナイフでしごいて取り出し、ラム酒と一緒に②に加える。
4. フードプロセッサーに③と無塩バターを入れてなめらかになるまで回す。
5. 瓶に空気が入らないように詰め、冷蔵庫で1時間冷やし固める。
※長期保存する場合は瓶がかぶるくらいの水と一緒に鍋に入れて30分煮沸消毒し室温で冷ます。
《保存期間》冷蔵庫で1週間
『栗バター』を美味しく作るポイント
お酒の量はお好みで加減してください。ラム酒の代わりにブランデーを使うとマイルドな香りに仕上がります。
監修/株式会社ふらりーと
1食950円から、栄養士/管理栄養士があなたの自宅で数日分の食事を作り置きします。面倒なメニューぎめから買い物まで、全て一括で行います。疲れてクタクタで帰った時に、誰かが温かい手料理を用意してくれる。毎日食べたいと思える美味しいご飯を食べてずっと健康でいられる。
そんな誰もが最高と思える暮らしを当たり前にしていきます。
レシピ/栄養士 菊池律
栄養士、調理師、製菓衛生士、パン職人、雑穀エキスパート。
オーガニックレストランでの調理経験4年、パン職人3年。
麹を使った発酵食、自家製天然酵母パン教室-講師。産科クリニックでの勤務経験と自身の子育ての経験を活かして子育てサイトの記事監修等を行う。現在は病院に栄養士として勤務し、ライフステージに応じた栄養サポートを行っていま。季節に寄り添う保存食のある暮らしの提案、日常のなんでもない日々を大切にしています。
Instagram
https://www.instagram.com/kogomir/
コメント