
40男の嫁もつらいよ-「応援しあえて協力できる最大の味方でありたい」と語るワーママ-やすだゆきさん
目次
- 1 -ご主人との出会いからご結婚までの馴れ初めをお聞かせください。また、結婚前と変わったことなどあれば教えてください
- 2 -ご主人のどういったところが好きですか?
- 3 -ご主人に直してほしい、正してほしいことはありますか?
- 4 -今までの夫婦生活でぶち当たった壁、苦労したエピソードなどあれば教えてください
- 5 -ご主人と同世代を生きる40代男性の良いところはどんなところだと思いますか?
- 6 -40代の旦那様をもつ妻だからこそ味わえる楽しさ、充実感などを教えてください
- 7 -40歳の女性としての悩み・苦労・日々努力していることがあれば教えてください
- 8 -ご夫婦で一緒に楽しんでいる日常のコト、趣味などがあれば教えてください
- 9 -今後はどんなご夫婦でありたいですか?理想の夫婦像を教えてください
40代というリングに立つ男たちが忘れてはいけない存在。それがセコンドに控える“嫁”です。
「40男の嫁もつらいよ」では、40男を時にはサポートし、時には操り、時には叱咤激励する彼女たちに、夫のこと、夫婦のこと、これまでのこと、これからのことなどなど、心の内を聞いていきます。
40男の嫁たちは、どんな言葉で自分たちについて語るのでしょうか。
今回登場いただくのは、「管理職」と「母」、そして「妻」という3つの顔を持つやすだゆきさん(40)です。忙しいワーキングマザーは、家族のことをどう語るのでしょうか。
===============================
【40男の嫁 Vol.5 】
嫁:やすだゆきさん(40)/ 会社員
夫:マサさん(40)/ 税理士
結婚歴: 結婚歴6年。付き合って3ヶ月でプロポーズ、付き合いはじめから6ヶ月で入籍。
家族構成:夫・妻・子ども(2)
===============================
-ご主人との出会いからご結婚までの馴れ初めをお聞かせください。また、結婚前と変わったことなどあれば教えてください
仕事のクライアント様からの紹介で、「きっと気が合うから」と飲み会の場をセッティングしてもらいました。
恋に落ちたというよりも、出会うべくして出会った感じです。
安心感があり、自然体でなんでも話せ、空から降ってきたように出会いました。
色んなタイミングが抜群で、流れに乗ってトントン拍子に事が進み、半年後には結婚していました。
結婚前より結婚後の方が、波長も合って断然うまくいっています。
お互いに生きてきた道や性格が違うのが面白くて、助け合える関係です。
育った家庭環境が似ているため、家族に対する考え方や価値観も似ていて、話が通じやすいところも楽ですね。
-ご主人のどういったところが好きですか?
自分の好きなことや強みをちゃんと理解して、人生や仕事を楽しんでいるところです。
一見おとなしく見えて、芯があるところも。
穏やかでみんなに優しいのですが、家族には特に優しいところとか。
こんな好青年は他にいないのではないかと言うくらい信頼でき、誠実で親切です。
人のことを悪く言わず、本好きで物知り。何事も器用でバランス感覚が優れていて、頼りがいあります。
努力家で忍耐力があり、税理士資格も働きながら10年かけて取得しました。
かなり真面目なのに趣味は阿波踊りというギャップも。
あとは食べ方と話し方がきれいなことと、時間に正確でレスポンスが早いことですね。
-ご主人に直してほしい、正してほしいことはありますか?
常に冷静沈着すぎるので、たまにはもっとオーバーに感情表現をしてもらいたいです。
子どものことを大好きなのはわかりますが、私に対しても何か喜ばせるようなサプライズ企画やプレゼントをして欲しいです。
-今までの夫婦生活でぶち当たった壁、苦労したエピソードなどあれば教えてください
結婚当初は住み慣れない街で、近所に知り合いもいなく孤独感を感じていたり、長男の嫁、近くに義理の母も住んでおり、勝手に色々プレッシャーを感じてよく体調を崩したりしていました。
なかなか子供ができなかった事も悩みの一つだったのかもしれません。
大抵喧嘩するのは仕事と家庭のバランスが崩れているときに私が感情的になり、イライラし夫や子供に八つ当たりをするときです。言葉使いなど気を付け一呼吸おきたいと思いつつ、自分の感情は溜めずにもいたいので、上手く相手に伝えたり発散する方法を考えていきたいと思っています。
そして、子供が生まれてからは今の街がとても子育てしやすい環境で近所に気さくな仲良しなママ友や友人も出来て、馴染みの店も出来て今はこの街が大好きになり、近所に義理母が住んでいてくれるお陰で私のワーママ生活が成り立っているほどサポートしてくれています。何でも話せて頼りになり、今では週3ペースで会っているほどです。
-ご主人と同世代を生きる40代男性の良いところはどんなところだと思いますか?
いろいろな経験をしている分、物知りで説得力があります。尊敬できる部分も多いですね。
年齢を重ねていい意味で成長している人なら、味わい深くて魅力的だと思います。
仕事が面白くなる年齢なので、話の幅も広くて学ぶことも多いです。精神的にも自立していて、包容力がありますね。
-40代の旦那様をもつ妻だからこそ味わえる楽しさ、充実感などを教えてください
若い頃より経済的に余裕があるため、お金をあまり気にせずに旅行やレジャーの計画をできています。
家を建てたり、先の見通しが立ちますよね。
20代から30代でそれなりに遊びもやり尽くし、恋愛もそれなりに味わい尽くしているので、今は家族の時間を貴重に感じて、穏やかで平和な暮らしを大事に思えることです。
-40歳の女性としての悩み・苦労・日々努力していることがあれば教えてください
38歳で出産、40歳で仕事に復帰をしたのですが、2歳半のわんぱく息子と遊ぶ体力が無く、衰えを感じています。
また、管理職のワーキングマザーとして、ワーク・ライフ・バランスや時間管理の難しさも。
家庭や仕事以外にも楽しめることや新鮮な情報を求め、モチベーションが上がるようなセミナーやワークショップなどに参加しています。
一人のリフレッシュ時間は大事ですよね。いくつになっても柔軟に、学ぶ姿勢も持ち続けたいです。
-ご夫婦で一緒に楽しんでいる日常のコト、趣味などがあれば教えてください
誕生日や記念日には子どもを預けておしゃれなレストランで食事をしたり、温泉などに行ったりして、二人の時間や会話を大事にしています。
それから、夫が本格的な阿波踊りの連に所属しているので、夏のお祭りや出演するイベントを見に行き、阿波踊り好きの息子と盛り上がっています。
美味しいものを求めてグルメツアーをしたり、たまに高級品や海鮮などを取り寄せたりするのも好きですね。
あとは自宅の庭でガーデニングをしたり、定期的にお互いの友人を呼んでホームパーティーやバーベキューをしたりして楽しんでいます。
-今後はどんなご夫婦でありたいですか?理想の夫婦像を教えてください
家族仲良く、健康第一。心身ともに若々しく健康でいるために、食事や運動、笑顔でいられる生活や空間作りを意識しています。
あとは思いやりを持って、尊敬しあえる夫婦が理想です。
お互い仕事にやり甲斐を感じているので、応援しあえて協力できる最大の味方でありたいと思っています。
それから、いくつになっても夢や新しいことにチャレンジする気持ちを持ち続けたいです。
仕事や家庭以外でも一生楽しめる趣味があったりと、家族の太い絆を築きながらも、みんなが自立した関係でいたいですね。
また、お互いの両親も大切にしていきたい。
老後の夢は、船で世界1周や世界遺産を巡りたいです!
ご主人の好きなところや今後のことを聞くと、とにかくたくさん出てくるエネルギッシュな彼女。
3人家族になった今、やりたいことや成りたい姿がたくさんあり、40代らしく人生を楽しんでいる姿が印象的でした。
これからどんな夢を叶えていくのか、やすださんの今後が楽しみです。
取材・記事/ 『40男はつらいよ』×ケノコト
産経新聞と東京新聞のタッグで送る連載企画。
まだ終わらない、終われない、40代の男達がその世代ならではの苦労を吐露しながらも好きなことに熱中し、人生を明るく楽しんでいること新聞紙面・動画・Facebookを連動させて表現する。
ホームページ
人気企画「40男はつらいよ」とケノコトのコラボレーション企画。
40代の夫を支える嫁たちが、妻として、女性として、胸の内を明かす。
このカテゴリの記事

絵本を心のスイッチに『子育てママの新生活と絵本のすすめ』

食からめぐるエシカルな暮らし『平飼い卵を選ぶ理由』

【七十二侯のコト】第七侯「蟄虫啓戸」

本当に必要なものってなんだろう『持ち物を見直すシンプルライフのコツ』
関連記事

暮らしの話~ 大好きなパン作りを仕事に 岩田紀世美さん~

ベジタブルファーストにしっかりトライ!実用がしっかり出来る食事法とは

”怒る”ではなく”叱る”コト『叱り方に自信ありますか?』

「ロコモ」って何ですか 気になる健康のための知っておきたいコト

100人100色―大好きな「食」を仕事に。食を通して幸せを届けたい。管理栄養士ー棚橋伸子さんのお話し

コメント