
家のコト 2016.11.21
子ども好きなら手に職を『子育てに役立つ資格とは』
目次
かわいい子どもを見ると癒される〜!と思う方でも、実際に自分の子どもを育てていくとなると苦労や不安が尽きないものだったりします。それでもやっぱり、子どもってかわいいですね。
子ども好きであるのならいっそのこと手に職をつけてみてもいいかもしれませんよ。自分の子育てに活かせるのはもちろんの事、資格を持っていれば子どもに関する仕事に就きやすくなるというメリットも!
チャイルドケアの資格取得で、子育ての基本を学ぼう!
まず紹介するのはこちらの資格。子育てについての基本から、アロマセラピーやフットケア、ベビーマッサージ、東洋医学、ハーブを用いた飲みもの等を活用して正しいボディケアやメンタルケアについて学べるというものです。
ベビーハンドサイン講師の資格取得で赤ちゃんの気持ちを知ろう!
次に紹介するのは、ベビーハンドサイン。初めて聞いたという方も多いかもしれませんが、近頃注目が集まっている新しい育児の技なんです!言葉を話すことができない赤ちゃんと少しでも円滑な意思疎通ができればきっとより良い子育てができますよね。
赤ちゃんとうまく接したいならベビーセラピスト!
「セラピスト」というと、疲れた女性を癒すマッサージやアロマを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。ベビーセラピストというのは、赤ちゃんを癒す、心地よくさせるプロのこと!赤ちゃんに効果的なセラピーを学んで、親子共にストレスフリーな生活を目指してみませんか?どんな方法でセラピーを行うのか等、
天才を育てたいなら!キッズ・アートワークセラピスト
最後に紹介するのは、今までのものとは少し違ったタイプのもの。アートを用いた心理療法で、子どもの才能を伸ばす!というセラピーです。天才というと大げさに感じられるかもしれませんが、芸術に触れることで脳が活性化されるのは事実。ピアノやそろばんのような習い事感覚でチャレンジするのも良いかもしれませんね!
子どもと接している時に向けられる屈託のない笑顔。やってよかった、と心底思うかもしれませんよ。
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第七十一候「水沢腹堅」

【七十二侯のコト】第七十候「款冬華」

二十日正月は正月期間の終わり

はじめてのナチュラルフード『新年を迎えて~出汁活をしよう~』
関連記事

おしゃれなワイヤレススピーカー『ソニー グラスサウンドスピーカー』担当者に聞く、こだわりと想い

台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『14 まどろっこしいひと』

鏡を見る度気になる存在『ほうれい線を薄くする方法』

冬に脂肪を蓄えやすいのはなぜ?『冷えと脂肪の関係』

『そろそろ家を買う?不動産屋さんに行く前に……こっそり知っておきたい不動産のアレコレ 第3回』

コメント