
編集部が選んだ 大根を使ったお役立ちレシピ集 その1
目次
丸々と太った大根は丸ごと一本どう調理しようか、少し悩んでしまいませんか?でも一本丸ごと使えることでいろんな料理に変身させることができますね。冬野菜の代表とも言える大根は栄養価も高い野菜。調理方法によってもその美味しさを引き出す方法はさまざまなんですよ。今回は編集部がおすすめする大根のレシピをご紹介します。もう丸ごと一本買っても大丈夫!
自然な甘みと麹のうまみが効いた『えのきと切り干し大根のシャキシャキ南蛮和え』
一年を通じて手に入りやすい材料で、季節問わずにささっと作りたいこちらのお料理。和え衣は自然由来の優しい味付けでいただきます。
一口食べたらほら、カラダが喜ぶこの感じ。シャキシャキ食感で、食べ応えもありますよ。
ごはんが何杯でもいけちゃう『味染み大根と手羽元の中華風煮』
旬の大根をつかって、ごはんのおかずにぴったりなレシピのご紹介。
お得な手羽元と一緒に、フライパンで炒め煮してあとはほったらかし!
材料とレシピはこちら>
ぶりを美味しくさせる一手間がとっても大事『ぶり大根』
「煮魚の生臭さが苦手なんです…」という方でも美味しく頂けるコツがあるんです。
それにはちょっとの一手間を惜しまずにかけてあげることが大事。
火を使わずにできる楽チン料理 切干大根のツナマヨサラダ
切干大根などの乾物って、保存が利くからつい買って置いておくけど、料理するとなるといつも煮物にしたり、レパートリーが偏ったりしてしまうことってありますよね。
そんな時にオススメの変わり種レシピをご紹介します。
シャキシャキ食感がクセになる 大根と胡瓜の梅味噌和え
一日一個食べれば医者知らずとも言われる梅干しを使ったレシピをご紹介します。
叩いた梅で酸味を利かせた酢味噌と冷蔵庫にあるお野菜を切って和えるだけの時短レシピですが、おかずとしてはもちろん、日本酒との相性もとても良いです。
調味料は塩だけ!シンプルで滋味深い『チキンと大根のスープ煮』
今回ご紹介するスープ煮は、ちょちょいと炒めてコトコト煮るだけ。しかも調味料は塩のみ!シンプル調理ですが、鶏肉の旨みが大根に染みてほぅ〜っとため息が出ちゃうくらい滋味深いお味です。
ほったらかしで干し野菜『干し大根をつかった作りおきおかず』
家庭にあると便利な乾物野菜。干し椎茸や切り干し大根、干しきくらげなどがありますね。水で戻すだけでだし汁も美味しく、保存がきくところも嬉しいポイントです。
ほったらかしで干し野菜『干し大根をつかった作りおきおかず』
新米の美味しい季節になりましたね。炊きたてのほかほかご飯には、家庭的でシンプルな煮物がよく合います。
大根と豚バラ肉をこっくり煮込み、柚子胡椒でアクセントをつけた『大根と豚バラの柚子胡椒煮』は、そんな炊きたてご飯にぴったりのおかずです。
じっくり待つのも仕事うち。シンプルで優しいお味の『塩大根煮』
煮物って「火通ったかな?」とそわそわすることありませんか?じっくり待つのも料理をする上で大切な工程の一つです。
弱火でコトコト煮てあげたら焦げることはありません。
このカテゴリの記事

旬の小松菜を味わおう!ナンプラー香る『エスニック風小松菜チャーハン』

紙コップでつくる『カフェモカ蒸しパン』

今が旬!『塩麴入り山芋ふわとろカキオコ』

主役としていただきたい『パクチーサラダ』
関連記事

3月のお献立、その4。旬のなごりをたのしむ『はちみつ金柑チキンステーキ』

簡単なのに豪華!『スペアリブ・マーマレード煮込み』

冷蔵庫を開ければすぐできる『定番発酵常備菜で作る簡単キッシュトースト』

サラダチキンの茹で汁活用Part.3 ひんやりおいしい『チキンの冷製スープパスタ』

人気のおでん屋さんが教える 今の時期にぴったりの大根の白味噌炊き

コメント