
【潜入レポート】airCloset×MAQuillAGE ファッションレンタルと最新コスメで『あなただけの魅力を発見「パーソナルスタイリングとメイク体験」』
憧れの女優さんや雑誌に載っている可愛いモデルさん。女性なら誰でも一度は『“あの人”みたいになりたい!』と願ったことがあるのではないでしょうか。
でも、あなたには“あなた”にしかない魅力がたくさんあります。
ここ、表参道にあるairCloset×ABLEではプロのスタイリストによる「パーソナルスタイリング」により自分の個性を生かしたコーディネートを見つけることができます。
ファッションレンタルサービスの「airCloset」と資生堂メーキャップブランド「MAQuillAGE」のコラボレーション企画『“抜け感”コーデ体験』が期間限定で開催されました。
ファッションだけでなく、MAQuillAGEの新作コスメである新ルージュ「ウオータリールージュ」を使ったメイクをプロに提案してもらえる企画です。
鏡に映る自分にときめく!未開拓のコーデが一瞬でお気に入りコーデに!
【お悩み】 いつもは黒い服を着ることが多く、お出掛けの服と仕事の服が一緒になってしまう。そのため、洋服を着てもテンションが上がりません。
そんな悩みを話しつつ、タッチパネルに表示される5つの質問に答えます。
質問項目は、クローゼットを開いたときに一番近いイメージや周りからどんな風に見られたい、住みたい街など。
普段、ショッピングするときに販売員のお姉さんに好きな色やイメージを伝えることはありますが、住みたい街ってなかなか伝えることも聞かれることもないのでは?
不動産のエイブルとコラボしているだけあって、街のイメージからもその人に合った服を選ぶのはairCloset×ABLEならではですね。
質問に答えた後は、スタイリストが最初の悩みや身体の悩みに対して丈感や似合う色などのアドバイスを交えながら洋服を選んでいきます。
お店の中をグルグルしながら次々と洋服を手に取り、時には「こんなの着てみたい!」を汲み取った洋服をチョイス。
この日、選んでもらったコーデは3種類。
まずは、白のざっくりVニット×ハッキリ赤のスカート。これは今の自分の感じに近い組み合わせ。
着てみるといつも選ばないハッキリとした赤もなかなか似合うな~と思いました。今の自分の感じに近いため、安心感のあるコーデです。
アクセサリーの提案もしていただきました。
次は、ネイビーのフリルのお洒落袖ニット×マスタードの膝丈スカート。大きな鏡に映る自分は先程までの“可愛らしい”から一気に“フェミニンで上品”な印象になりました。
これには自分もスタイリストもビックリ&大興奮!下半身に自信がなく、膝丈のスカートに抵抗がありましたが、いつも選ばない色と丈のスカートに大満足!笑みが溢れてきます。
「このコーデ、実は質問で選んでもらった言葉をイメージしたコーデなんです。いつもの自分から離れてるけど似合っているコーデでもあります。」とスタイリストさん。
選んだ言葉の『華がある』女性にぐんと近づきました。これなら「お出掛け」と「仕事」の区別がつきますね。
最後は、鮮やかな青のハイネックニット×ベージュのアシンメトリースカート。ただ似合う色や丈だけでなく、流行の形を着られるのも“今”のお洒落を楽しみの一つですよね。このコーデも質問で選んでもらった言葉をイメージしたコーデ。いつもの自分から離れず、肌馴染みの良いのがポイントです。
この日は3種類のコーデを提案して頂きましたが、本人が着てみたいものやチャレンジしていただきたいもののコーデも提案して頂けるとのこと。
「普段、お店で洋服を見ていても、なかなか着慣れない色や丈、素材の洋服は拒否感が強くなってきてしまいますよね。そういった洋服は顔まわりではなく、スカートやパンツに取り入れるとチャレンジしやすいです」と、コーデの提案だけでなく、自分で洋服を選ぶときのコツも教えていただきました。 毎日着る洋服、自分で自分に似合う洋服を選ぶ知識やアドバイスをもらえるのもパーソナルコーディネートならではだと感じました。
今回は2番目に提案して頂いたコーデに決定!
さて、次は2階に上がりメイクです。
2階にはカフェスペースもあるので一緒にきている彼氏さんや旦那さんはこちらのスペースでゆったりコーヒーやスムージーを飲みながらお待ちいただけます。
もちろんお着替え後にまったりしているのもOKです。
オトナの抜け感ティントでワンランク上の美しさを
メイクスペースには資生堂のMAQuillAGEのコスメやヘアアイロン等の美容アイテムがずらり。洋服だけでなく、お出かけ前のメイクもバッチリです。
メイクをしてくださったのは資生堂ヘア&メーキャップアーティストの三島裕枝さん。
普段は資生堂のCMや広告、雑誌の撮影の際にメイクをしていて、MAQuillAGEを担当して2年。元々美容師として活動していたこともあり、ヘア&メーキャップアーティストとしては10年以上活動されている大ベテランです。
普段のメイクで意識していることやメイクの仕方のアドバイスをくださいました。
11月21日に資生堂から新発売のとなった「ウオータリールージュ」。グロスでも口紅でもないルージュです。
このルージュは「さりげない色っぽさ」をイメージしたやわ唇(やわらかそうな唇)を演出してくれる優れもの。
韓国発祥のティントと呼ばれるジャンルで、唇に色を「のせる」ではなく「染める」という発想です。「ウオータリールージュ」はオイルベースではなく水ベースの染料を使用しているので、自然な血色感のある色づきに仕上がります。
テクスチャーはグロスと口紅の間です。オイルベースのルージュと比較すると一目瞭然ですが、油っぽさがありません。
▸オイルベースのルージュ(左)、水ベースのウオータリールージュ(右)
使い方は、下唇の中央からポンポンとのせ、全体にぼかした後はすり合わせることで色味を定着させます。
グロスよりも落ちづらく、唇表面を染めているので自然な発色とツヤが大人の女度と色っぽさを引き立て、ワンランク上の美しさを演出します。
今回のせたのはピンクがほんのり混じった赤色のRD388。色味がしっかりしているので肌の透明感や白さが引き立ちます。 ベージュ系やオレンジ系のルージュはカジュアル~ナチュラルなコーデと幅広い洋服に合わせて唇の色を整えてくれます。
ウオータリールージュや他のMAQuillAGEの商品についてはMAQuillAGEブランドサイト に掲載されています。
メイク後は、ヘアアレンジもしてくださりました。
洋服だけでなく、顔周りも一気に華やかになり気分は上々です。
今回は、ファッションとメーキャップのプロがコラボした限定サービス。この『“抜け感”コーデ体験』は応募に当選した方のみとなっており、現在は応募は終了しましたが、キャンペーンサイトにて「“抜け感”コーデ診断」は出来ます。今すぐ自分に合ったコーデが知りたい方、お店になかなか足を運べない方はぜひやってみてくださいね。
未開拓のコーデだったのですが、一瞬でお気に入りコーデとなりました。
今までは考えられなかった、考えていても抵抗があってなかなか取り入れられなかった洋服をたくさん発見することができました。そしてさらに、パーソナルコーディネートでなりたいテイストを今の“自分”に取り入れたり、プロによるメーキャップ体験をすることで自分に合ったメイクを発見。ファッションとメイクの両面から女度を上げたことで、お洒落が一段と楽しくなりました。
絶対に“あなた”にピッタリのコーデが見つかります。
コンプレックスだったこと、今まで悩んでいたことも解決し、心躍る嬉しい・新しい発見がたくさんあります。
お洒落をもっと楽しみましょ!
こちらの表参道にあるリアル店舗、airCloset×ABLEでは、1着~洋服をレンタルすることができます。クリスマスパーティーや忘年会など、イベントの多いこの季節にぜひ、ご利用されてみてはいかがでしょうか?
また、12月25日までにご来店された方には、月額制のオンラインファッションレンタルairClosetの月額会費がおとくになるクリスマスカードも配布中なんだとか。自分自身へのプレゼントにも嬉しいですね。
オンラインサービス もチェックしてみてくださいね。
※配送料金の一部 (税込324円)をお客様にご負担いただくこととなりました。
文/ケノコト編集部
写真撮影/影山奈々恵
エアークローゼット 企業概要
これまでにない、新しいファッションとの出会いを。 エアークローゼットは、月額制の「期限なし」で「何度も」新しい洋服との出会いを楽しめる、ファッションレンタルサービスです。 新しい”あたりまえ”をつくろう(Creating new lifestyles for smiles :) 時代の流れとともに変化し続ける人々のライフスタイル。 慣れ親しんだ世界観に新しいものが取り入れられ、それがあたりまえになっていくことで作られていくライフスタイル。 一過性のトレンドではなく、長く人々に愛され、ライフスタイルに溶け込んでいくようなサービスを作ることで、この世界にひとつでも多くの笑顔を生んでいきます。
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」

専門家に聞きました~『産後の骨盤矯正・骨盤ケア』について~

はじめてのナチュラルフード『毎日を丁寧に暮らす』

カラダが喜ぶ効果がたくさん。だから食べたい『もち麦生活はじめませんか?...
関連記事

10歳の壁を超えよう『反復学習のすすめ』...

『子どもと楽しむバーベキュー』で季節を味わおう!...

暮らしの歳時記『11月の風物詩 酉の市の楽しみ方』...

今年もやってきたさつまいもの季節『小江戸”川越”で秋を感じよう』...

台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『28 和製ターシャ』...

コメント