
日常の中に音楽を〜ケミカルボリュームの凜とした冬を感じる今聞きたい一曲『Coming Up』~
何の変哲もない日常の風景。
誰かに話すまでもないけれど、湧いては消えていくふと思い浮かぶ気持ち。
「ケミカルボリューム」の音楽は、そんな何気ない毎日の瞬間を切り取って、すこし特別なものに変えてくれる不思議な力を持っています。
とある地方都市でサラリーマンをしながら、アフター5と土日祝日で曲作りをしている、ユニークなライフスタイルの宅録ユニット、通称≪ケミボ≫。
日々を大切にしながら、その日々の中の気づきを形にし続ける彼ら。そんな彼らの手から生まれる楽曲のバックグラウンドを知ると、ケミボの本質が見えてくるかもしれません。
今回ご紹介する一曲『Coming Up』。どんな想いからできた曲なのでしょうか。
遠回りも悪くない。止まない雨はないのだから。
「ComingUP」。
訳すと「芽が出る」と書いてありました。
なんかいい言葉。響きもいい。
そういえば大好きなイギリスのSUEDEっていうバンドのアルバムタイトルにもありました。
植物を育てたことは無いけれど、いつも家には植物が何気なく置いてあり、母や姉が水やりしてました。植物も人間、仕事や遊びも物事はちゃんと肥料や水をあげて育てていかなきゃ元気が無くなりますよね。
人間関係もそうです。相手を思いやって、ちゃんと見て、聞いて、手間暇をかけて育てていく。
すごく時間のかかること。
最近の社会はそういうことを置き去りにして、短期手間いらずで結果を求めてる気がしてしまいます。急がば回れ。遠回りしよう。そこにはたくさんの自分を育てる肥料がある気がします。僕は欲張りだから近道なんてしないで時間いっぱい遠回りして、色んなものを吸収したり手に入れたりしたいです。人より歩みが遅いことにもう悩んだりもしません。時々しか(笑)。
誰かと競い合うことに使うエネルギーがあるなら自分と大切な人のために使った方がいいと思うから。
そうそう。止まない雨は無いとも言います。今のところ僕も止まなかった雨ってやつを見たことはありません。誰だって知ってることですよね。長くても梅雨くらい。人生山あり谷あり。いい時もあれば悪い時もある。でも雨は悪いことじゃないし、悪いことって思ってる事だって自分を成長させる肥料だったりするから、やっぱり悪いことなんかじゃないのかもしれません。
ほら。もう小さな芽がたくさん出始めているよ。春の匂いもそんなに遠くないかもしれませんね。
Coming Up
白い息と 冷たくなった 両耳
泣いてなんて無い だけど 笑っちゃいられない
立ち尽くしてる肩に 雪が降り積もってゆく
Coming Up するんだって きっと 気になってたんだって ずっと
誰だって そうだって 分かるから ねえ?
白い息で 消えてしまった 横顔
泣いてなんて無い だけど 笑っちゃいられない
まだ立ち尽くしてる肩に 雪が降り積もってゆく
Coming Up するんだって きっと 降り出した雨だって きっと
止むんだって 誰だって 知っているから ねえ?
Coming Up するんだって きっと 気になってたんだって ずっと
誰だって そうだって 分かるから ねえ?
Coming Up するんだって きっと 降り出した雨だって きっと
止むんだって 誰だって 知っているから ねえ?
Coming Up きっと
悪いことが起こったり、なぜだかわからないけれど悪いことは続いたり。
そんな時もう本当に嫌になりそうになるけれど、落ちるところまで落ちればいつも思う。「止まない雨はない。」
だから、大丈夫。まずは深呼吸して心を整えよう。そして、今を受け入れよう。
そうすると「ふ、」と心が軽くなる。
そして、新芽のようにまた顔を上げる。
遠回りが栄養になり、手間が想いを深くしてくれる。だから大丈夫。悪い時もそんな悪いわけじゃない。
この曲はそんなことを考えさせてくれました。
—————————————————
Chemical Volume / カミングアップ Short Ver/ライフスタイルミュージック
—————————————————
記事・歌詞 / Chemical Volume(ケミカルボリューム)
映像 / 渡邉高章
書 / 愉咲
モットーは「自分たちの力量、環境、機材でできることしかやらない」。
地方都市でサラリーマンをしながら、アフター5と土日祝で音楽を作っている宅録ユニット。
公式ホームページ
Faceook
Twitter
ケミボチャンネル(YouTube)
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第七侯「蟄虫啓戸」

本当に必要なものってなんだろう『持ち物を見直すシンプルライフのコツ』

「一人の人と添い遂げられるように」の願いを込めて。はまぐりを自宅で味わ...

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」
関連記事

【食育のコト】夏野菜で元気を作ろう!

学年別に学べて授業をサポート『スマートドリルをつかってみました』

大根の葉には栄養たっぷり!今年は大根丸ごと1本食べつくそう!

やさしい暮らしのヒント『献立を考えるコト』-13. 改めて確認したい、調味料のコト①

動物たちの野生を感じる『”動物が見つけづらい”動物園のヒミツ』

コメント