
料理 2020.07.08
栄養満点 手軽さ満点。今だから作り伝えたい懐かしの『牛乳かん』
目次
子供の頃、お母さんがよく作ってくれました。
母親になって、わたしも子供に作るようになりました。何がいいって、早い・簡単・安い・栄養がある。三拍子ならぬ四拍子揃ったお手軽おやつなのです。準備するのは牛乳とみかんの缶詰・寒天と砂糖だけ。甘さ控えめで、牛乳の味が優しい。これからの季節にもおすすめですね。おやつはやっぱり手作りが一番。
『牛乳かん』の材料
牛乳
500ml
砂糖
大さじ4
水
200ml
粉寒天
4g(1袋)
みかんの缶詰
1缶
『牛乳かん』の作り方
1.鍋に水と粉寒天を入れ、混ぜながら火にかける。
2.煮立ったら砂糖を入れてよく溶かす。
3.常温に戻しておいた牛乳を入れ、みかんを入れた型に流し込む。
4.冷蔵庫で冷やして出来上がり。
『牛乳かん』のポイント
・寒天は必ず煮立たせること!でないと固まりません。
・寒天の性質は常温でも固まります。粗熱を取ってから冷蔵庫へ。
・みかん以外の缶詰でも良いですが、少し酸味のある果物の方が美味しいですよ。
寒天とゼラチンの違い
寒天は海藻が原料です。豚や牛が原材料のゼラチンと比べて、植物性であり、食物繊維がとっても豊富。
常温でも固まる性質があるので、とってもお手軽。ゼラチンのように常温で溶けてしまう心配がないので、暑い夏のデザートにもおすすめです。
レシピ/管理栄養士 片山慶子
『うれしい・たのしい・UTIGOHAN. k-meals,』ホームページ
『k-meals, 』Facebookページ
コメント