
そろそろ考えてみる?『「不動産投資」のきほん①』 ~マンション一室編~
近頃よく聞く「副業」や「資産形成」というワード。
興味はあるけど、知識もないし始めるのはちょっと怖い・・・と感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は、投資の中でも低リスクと言われる“不動産投資”についてのお話です。
メリットやリスクなどの基本が分かっていれば、いざ始める時にも安心ですよ。
『「不動産投資」のきほん②』 ~戸建て・マンション一棟編~ はこちら
そもそも不動産投資って何をするの?
不動産投資とは、読んで字のごとく、“利益を得ることを目的として不動産に投資する”こと。
アパートやマンションなどを購入して家賃収入を得たり、購入した物件の価値が上がったときに売却して、その差額で利益を得ることをいいます。
近年では、売却益よりも家賃収入を目的に投資する方が多い傾向にあります。
株式やFXなどの金融商品と異なり、比較的低リスクで長期的に安定した収入を得られ、節税効果も期待出来ることから、サラリーマンなど企業に勤めながら始める方も増えてきています。
今回は、不動産投資の中でも特に人気の高い「マンション投資」についてご紹介します。
「マンション投資」のメリットとリスク
マンションを購入して、そのマンションを賃貸することで家賃収入を得る方法を「マンション投資」といいます。丸ごと一棟購入するイメージがあるかもしれませんが、一室でも立派なマンション投資です。
超低金利のご時世、金融商品で資産形成することはかなり難しくなっていますが、その点マンション投資は立地などの条件を十分に吟味して始めれば、長期的に安定収入を得ることが出来ます。
更に、マンションの一室を購入して運用を始める場合、ローンを利用しても家賃収入でほぼ返済出来てしまうため、少額の頭金で簡単に始められることも大きなメリットのひとつ。
但し・・・それは空室でなければの話。マンション一室に投資している場合、どうしても入居者の入れ替わり時期など空室期間が生じます。そういう時のために、「空室保証」をつけておくと安心ですよ。
また、どんな人が入居しているのかチェックしておくことも大事!
家賃や管理費が滞納されているケースも少なくはありません。
基本的に、そういった場合は賃貸管理会社が入居者とのやりとりをしてくれるので、オーナーとして何かしなければならない事はほとんどありませんが、その分管理会社の選定もかなり重要になってきます。
そのマンション一棟全てを一社の管理会社が見ている場合と、分譲マンションで一室ごとに管理会社が違う場合とでは、やはり管理面で違いが出ます。一棟全室の賃貸管理を一社が責任をもって実施している場合は、全入居者のチェックをしているのでオーナー側にとっては安心な物件といえますね。
不動産投資と聞くと、何だか小難しくて大変そうなイメージがあるかもしれませんが、何でも相談出来て親切に対応してくれる管理会社さえ見つけることが出来れば、投資の何ぞやから物件探し、手続き、運用まで安心して任せることが出来ます。
まずは、頼りになる管理会社探しから始めてみてはいかがでしょうか?
文/株式会社グローバル・トラスト
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

インテリアで恋を呼ぶ『恋愛運をあげる風水のポイント』

専門家に聞きました~不妊症・不妊治療のコト~

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」
関連記事

『茶の湯の世界へようこそ』ー20. 竹と茶道

秋の長雨で洗濯物が乾かない…!『生乾きの洗濯物の匂い対策』

【食育コラム】新生活スタート!『初めてのお弁当』を楽しむコツ

固定食・理想食・栄養食と上手にお付き合い『ゆったり楽しむオーガニック料理』

暮らしの話~ 母の病気・介護・看取りを乗り越えて 長野京子さん~

コメント