
人に見せたくなる、かわいいランチボックスを作りました。コトコト料理教室『ピクニックにいくコト』~ごはん編~
かんたん&美味しいのはあたりまえ。思わず写真を撮りたくなる料理を教えてもらえる「コトコト料理教室」を開催致しました。
第1回目は「ピクニックにいくコト(ごはん編)」。先生はクックパッド料理教室のアドバイザーや雑誌などへのレシピ掲載もされている、きむらあいりさん。
お鍋でコトコト炊いたごはんと、農家さん直送の新鮮お野菜をたっぷり使ったランチボックスを作りました。
きむらあいり先生の優しく親しみやすい人柄に、最初から笑顔や冗談が飛び交う和やかな雰囲気ではじまりました。
まずはあいり先生からレシピと本日使用する食材の説明です。ひとつひとつ手にとって、特徴や美味しく調理するポイントを分かりやすく教えていただきました。
そしていよいよ実習へ。
手分けをしてたくさんの種類の野菜をカットしていきます。
人参はすりおろしてお米の入ったお鍋の中へ。その時参加者の方が「白ごまとか入れてみたらどうかな?」とポツリ。そのひとことで、その場でレシピに白ごまが追加されるというひとコマも。カットした色とりどりのお野菜はグリル板に並べてオーブンに並べます。あまりにきれいな彩りに、しばし撮影タイムとなりました。
次はチキンナゲット作り。
ほんのりスパイスが香る、お子さまにも大人のおつまみにもぴったりな一品を教えてもらいました。フライパンで焼き上げるのでかんたんで油控えめ、作った後のお片づけも楽チンなのでさっそくおうちでもできそうです。
皆さんがフライパンに釘付けになっていると、オーブンとお鍋からも美味しそうな匂い。
全員でお鍋を囲んでオープン!ふわりと立ち昇る湯気と同時に鮮やかなオレンジ色のごはんが現れ、思わず歓声が上がりました。
出来上がったごはんとおかずは、各自カゴに盛りつけます。
可愛く見せる盛り付けのコツやかんたんに出来る箸袋の作り方など、お料理以外のこともたくさん教えていただきました。
そしてランチボックスに添えるのは、なんとコーヒーフィルターを使ったびっくりするほどかんたんなお吸い物。
コーヒーフィルターに鰹節を詰めて、口を糸で結んだだけの即席だしパックです。
お椀にくずしたたまご豆腐とだしパックを入れて、上から熱いお湯を注ぐだけで完成するお手軽さですが、しっかり鰹節のお出汁が出たお吸い物の味に、みなさん驚かれていました。
最後は全員笑顔で「いただきます!」おかずを詰めたかわいいカゴも、お土産としてお持ち帰りいただきました。
食べたいと思ったときにすぐに作れるように、なるべく手間をかけずにおいしいものをというあいり先生。家でも気軽にやってみようと思えるものばかりでした。
あいり先生の料理教室は定期的に開催しているので、ぜひチェックしてみてください。
撮影/渡辺圭亮
開催場所/野菜バルRejuve
このカテゴリの記事

【まもなく締切!】ケノコトライター・デザイナー・フォトグラファーを募集...

小田原かまぼこ発祥の店鱗吉(うろこき)応援コラボキャンペーンを開催しま...

オンラインイベント「ふんわり台湾グルメツアー」

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内
関連記事

『#おうちでつくるコト』キャンペーンが始まります

【開催レポート】プチプチで作ろう!かたつむり!

【開催レポート】赤ちゃんに触れて・歌って・遊ぼう!『簡単ベビーマッサージ』

新鮮地元野菜で地域活性『エヌアセットの野菜市に行ってみよう』

【発表】【ケノコトInstagram企画】10月の「日常のコト」を『#神無月のコト』で投稿しよう

コメント