
白砂糖不使用スイーツ『甘酒で作る練乳で!いちごの練乳がけ』
目次
いちごにかける練乳、甘酒でもそっくりなものが作れると知っていましたか?
しかも、作り方はとっても簡単。
甘酒で作れば、砂糖不使用で体に優しく、乳製品アレルギーのお子さまも食べられ、優しい甘みなので気兼ねなくかけられるのも嬉しいところ。いちご以外にも、他の果物やパンなどにかけても美味しいのでお試しあれ!
『甘酒で作る練乳で!いちごの練乳がけ』材料(作りやすい分量)
甘酒
200g(濃縮タイプ)
いちご
適量
※甘酒(濃縮タイプ)とは
米麹と米(塩が入っているものでも可)のみで作られたタイプの、水で薄めて作ると書いてあるぽってりとしたタイプのものを使用します。メーカーによっても味が微妙に異なるので、ぜひお気に入りの味を見つけてみてください。
『甘酒で作る練乳で!いちごの練乳がけ』作り方
1.フードプロセッサーに甘酒を入れ、なめらかになるまで混ぜる。
2.小鍋に1を入れて、ゴムベラなどで鍋底・鍋肌を混ぜ続けながら、ふつふつと気泡が出て沸騰するまで煮詰める。
3.2をボウルに移し、冷水を入れた一回り大きいボウルや鍋に入れて粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
4.3をいちごにかける。
監修/株式会社ふらりーと
1食950円から、栄養士/管理栄養士があなたの自宅で数日分の食事を作り置きします。面倒なメニューぎめから買い物まで、全て一括で行います。疲れてクタクタで帰った時に、誰かが温かい手料理を用意してくれる。毎日食べたいと思える美味しいご飯を食べてずっと健康でいられる。
そんな誰もが最高と思える暮らしを当たり前にしていきます。
レシピ/管理栄養士 河合さほり
「心も体も大切にしたい20〜30代女性のための、【果物の甘みスイーツ】:教室@東京 http://ameblo.jp/shokude-bihada-happy/
果物の甘みスイーツ研究家・管理栄養士。その他、栄養教諭一種免許状(小学校で食育を行う教員免許)や、インナービューティープランナー®など保有。
女子栄養大学卒業後、病院にて治療食や離乳食、小児食づくりなどを経験。同時に、腸内環境・インナービューティーがテーマの料理教室で講師を務め、体を想うスイーツの単発講座の企画・講師も務める。
現在は、フリーランスの管理栄養士・果物の甘みスイーツ研究家として、「果物の甘みと色を活かした、白砂糖不使用、植物性100%のスイーツ」の教室(@東京都)・レシピ提供・メニュー開発・イベント講師や、
ママ向け動画メディアでの子ども向け料理動画制作、食関連のWebメディアのライターなどを行っている。
その他おすすめ記事
クリスマスに!簡単『イチゴのパフェ風ケーキ』
手作りカスタード+生クリーム『Wクリームのイチゴサンド』
温も冷もおいしい!簡単『いちごのクラフティー』
美容や健康に大活躍『知って得するいちごの成分と保存方法』
冷凍フルーツでお手軽おやつ『ラズベリーレアケーキ』
このカテゴリの記事

ナイフを入れると黄身がトロ~ッ!『スコッチエッグ』

ねぎたっぷり『万能!香味だれ』

乳・卵フリー『桜と抹茶のスノーボール』

食べるだけで腸活&エネルギ―補給もできちゃう『簡単甘酒ピクルス』
関連記事

寒い日にぴったり!!身体芯からを温める『ボルシチ』

繊維がたっぷりボリボリ食べたい『ごぼうの味噌胡麻衣和え』

醤油麹でうまみをプラス『里芋の炊き込みご飯』

保存食のある暮らし~バター、乳、卵なしで作るノルウェーのジンジャークッキー『ペッパカーカ』

爽やかにデトックス!!ハーブたっぷり『小松菜とキウイのグリーンサラダ』

コメント