
インテリア 2017.02.21
親子で工作、折り紙で作ろう『オリジナルおひなさま』
もうすぐ3月3日は「ひなまつり」ですね。
女の子がいるご家庭ではおひなさまを飾っている方も多いのではないでしょうか。おひなさまを飾るだけでお部屋の中が華やいで優しい気持ちになる気がしますね。お子さんたちもキラキラ輝いた目で見つめていることでしょう。
女の子なら誰もが憧れるおひなさまを、折り紙など身近にあるものを使ってお子さんと一緒に作ってみませんか?
用意するもの
・折り紙や色画用紙
・はさみ
・のりや両面テ-プ、セロテ-プなど
・ホチキス
・カラ―ペンやクレヨンなど
作り方
3.それぞれの折り紙に絵を描きます。
後でじゃばら折りにするので、どんな模様でも、なぐり描きでも大丈夫です。
4.それぞれじゃばらに折ります。
表、裏、表、裏と交互にしっかり折り目をつけて折ってください。
5.上をホチキスで止め、下の部分を写真のように切り取ります。
6.顔を作ります。色画用紙を丸く切り、ペンなどを使って顔を描きます。
できたら裏に、写真のように縦に両面テ-プを貼ります。
8.今回はストローに黄緑色の両面テープを巻き付け、たこ糸を通し、壁飾りにしてみました。
顔の部分をお子さんの写真にしてみたり、吊るし雛のように飾ってみたり、お子さんと相談しながら飾り方を決めるのも楽しいですね。
ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。
記事/ママトコタイム
「ママトコタイム」は、小さなお子さんと一緒に美容院などに行ける無料保育サービス。
店舗が定期開催する「ママトコタイム」に子連れで来店すると、その場でプロによる保育を利用できます。
ママになったら諦めるのではなく、ママになっても『できる!』社会をめざし、家族の笑顔を増やしていく取り組みを進めています。
このカテゴリの記事

ゆでて和えるだけ!ごま油のきいた『ごぼうと人参の中華風マヨサラダ』

ピンクが可愛い春のお菓子『苺ミルクココナッツマフィン』

シャキシャキな新たまねぎに絡まる黄身醤油がたまらない!『新たまねぎとス...

カニを丸ごと!贅沢おうちごはん『カニ飯』と『カニ汁』
関連記事

ネギの青い部分は捨てないで!『かけるだけで本格中華の味 自家製ネギ油』

面倒な粉ふるいなし!『ずぼらさんの紅茶のレモンアイシングケーキ』

フライパンで簡単!『じゃがいもチーズもち』

色が悪くならない茹で方『茄子と大葉のごま和え』

常備菜シリーズ ブラックペッパーが味を引き締める!『切干し大根と春菊の香り炒め』

コメント