
家のコト 2015.07.09
今しか見られない表情をのこしませんか?ギャン泣き写真のすすめ
子どもが生まれてから、一眼レフやビデオカメラを買ったという話をよく聞きます。
目まぐるしく表情の変わる子どもたち。日々のくらしの中で沢山の写真や動画を撮りますよね。
撮影するときには、ついつい『 ◯◯ちゃん、こっち向いてー!』と最高の笑顔を撮れたら…と思うのが親心。
ただ見返してみると、懐かしさやその時の思い出が色濃く甦ってくるのは駄々をこねて困った泣き顔や、やっと寝てくれたあとの寝顔や走り去る車に目を奪われている横顔だったりします。
写真や動画は、その時や暮らしのことや、少しずつ親と子という関係で家族としてのリズムを築いてきた日々を思い出せる素敵な記録です。笑顔の静止画もいいけれど、ギャン泣きしている動画もたまらなく可愛い子どもたち。
ギャーーーッと泣きだした、今その瞬間が最高のシャッターチャンスかも。
そして、子どもと一緒にいる時間が多いママたち。意外に一緒に写っている写真が少ないこともあるようです。
ママと子ども、パパと子どもの写真を日常の中で撮り合ってはいかがですか?たくさん泣いて大変な時間もそんな風に思えたら、またひとつ楽しい時間が増えるかもしれません。
文/ココン-cocon- 鈴木麻友子
ココン-cocon-ホームページ
このカテゴリの記事

【連載】手作りおやつのある暮らし④『子どもの励みになっているもの』

まとまった時間が取れなくても大丈夫!『「ついで掃除」でキレイを保つ』

収納場所で変わる!『子どもが自ら片付ける習慣を』

【七十二侯のコト】第六十九候「雉始雊」
関連記事

植物や鉱物をそのままキューブに閉じ込めた、立体標本『宙-sola cube』

ママという季節を自分らしく過ごすヒント『ママの心もあたためて』

未来に向けて動き出す。『人口知能と取り組むほめ育のコト』

akari’s life style 『第3話 春に』

ママだけで頑張ろうとしないのがコツ~言うことを聞いてくれない小学生1~4年生編~

コメント