
そろそろ考えてみる?『「不動産投資」のきほん⑥ ~購入の流れ(後編)~』
目次
ここ数年、資産運用のひとつとして興味を持つ人が増えている不動産投資。
何となく「不動産投資がどういうものか」は分かるけど、いざ始める時はどういう流れで進んでいくの?
前回お話をした「購入の流れ(前編)」に続き、今回は後編をお話したいと思います。
投資物件購入の基本のフロー ー「不動産投資」のきほん⑥
もう一度、フローのおさらいをしましょう。
予算を決める → 物件条件を決める → 不動産投資会社を選ぶ(※) → 現地確認 → 買付証明書の提出 → 重要事項の説明を受ける → 売買契約を締結(手付金の支払い) → ローンの審査を受ける(融資を受ける場合のみ) → 決済 → 賃貸管理会社を選ぶ(※)
※ひとつの会社で対応出来るケースもあります。
後編では、「重要事項の説明を受ける」~「賃貸管理会社を選ぶ」までを見ていきますね。
●重要事項の説明を受ける
買付証明書を提出して売主と合意が出来たら、不動産投資会社から購入物件に関する重要事項の説明を受けます。
●売買契約を締結(手付金の支払い)
重要事項の説明を受けて内容に特に疑問点がなければ、正式に売主と売買契約の締結です。
売買契約後に、費用の1割前後の手付金を支払う事となります。
●ローンの審査を受ける(融資を受ける場合のみ)
融資を受ける場合は、売買契約締結後に不動産投資ローンの審査を受けます。
審査結果が出るまでに、一般的に1ヶ月前後かかる事が多いようです。
●決済
残金を売主に対して支払い、物件の引き渡しを受けます。
●賃貸管理会社を選ぶ
不動産投資と賃貸管理をひとつの会社で対応している事もありますが、そうでない場合は自分で賃貸管理会社を探して委託をします。
以上が、不動産購入時の大まかな流れになります。前編と後編に分けてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最近は投資関連の書籍もたくさん出ていますが、分からない事はプロに聞くのが一番!
ご自身の希望やライフプランに合わせた提案をしてくれるはずですよ。
文/株式会社グローバル・トラスト
http://gl-trust.com/
その他のおすすめ記事
かしこく節税!『「不動産投資」で経費に出来る費用アレコレ①』
そろそろ考えてみる?『「不動産投資」のきほん③ ~「ながら経営」のコツ~』
そろそろ考えてみる?『「不動産投資」のきほん④ ~安定運用に必要な3つのコト~』
そろそろ考えてみる?『「不動産投資」のきほん⑤ ~購入の流れ(前編)~』
このカテゴリの記事

簡単!ハーブで作る『虫よけスプレー』

早くて簡単!アルミホイルで包むステーキのおいしい焼き方とは?

すらっとした女性らしい指に!『ほっそり指やせ?見せ方上手のコツ』

ジューシーでふっくら!ホッケのおいしい焼き方とは?
関連記事

歴史と新しさを融合した佇まい 『東京ミッドタウン日比谷の姿』

【七十二侯】第十八侯「牡丹華」

夫婦の「好き」が詰め込まれた『唯一無二のお店づくり』

うつわ好きなら知っておきたい!焼き物の大産地 『美濃焼のエコプロジェクト GL21前編』

子どもの英語力を伸ばしたい!『英語はいつしゃべれるようになるの?』

コメント