
美容 2017.02.20
やせやすいカラダ作りは『ふくらはぎエクササイズ』で
目次
足は第2の心臓といわれていますが、 これは〝ふくらはぎ〝のことを言います。
なぜだが知っていますか。
心臓から送られた血液は身体中を巡り、酸素を取り込み脂肪を燃焼します。その時の燃えカスがいわゆるいらなくなった老廃物。
その老廃物を回収して回るのがリンパ液。そのリンパ液を流れやすくし、また心臓に戻るという一連の動きをスムーズに行うのに重要なのがこの《ふくらはぎの筋肉を動かす事》なのです。
重力に逆らって足から心臓まで血液を押し上げるのはとても大変なこと。なので、ふくらはぎの筋肉を動かしてあげて血流ポンプを後押ししてあげると良いですよ。
やせやすいカラダ作りに簡単ふくらはぎエクササイズを生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
簡単『ふくらはぎエクササイズ』
1.つま先を45度くらい開け、カカトはピタッとつけて息を吐きながらゆっくりつま先立ち。この時、お尻の穴はキュッとしめてカカトがくっついている状態を5秒キープしましょう。
2.ゆっくり元の位置に戻す、息を吸いながら。
たったコレだけ。
通勤の電車のつり革につかまりながら、駅のエスカレーターに乗りながら、歯を磨きながら、お皿を洗いながらなど。
ながらエクササイズでやせやすいカラダ作りをしてみましょう。
記事/キネスティックセラピスト 丸山美沙
ホームサロン『mou chou chou』
その他のおすすめ記事
頭が重いすっきりしないときに試してほしい『簡単ほぐしマッサージ』
体をいたわる毎日に『肩をやわらかくする簡単マッサージ』
毎日のちょっとした時間にできる『ながら足ツボマッサージ』
このカテゴリの記事

日本の食卓に欠かせない発酵食品『漬物』の種類を知ろう

傷んだ髪がよみがえる?『手作りオリーブオイルシャンプーでヘアケア』

茶色くなるのを防ぎたい食べ物、茶色くなることで美味しさが生まれる食べ物

イベントにかかせないお菓子『アイシングクッキーの人気の秘密』
関連記事

1月15日は女性のためのお正月?『知っておきたい小正月のコト』

ポイントは食べ物と漢方『更年期障害を和らげるために実践したいコト』
.jpg)
白ごま、黒ごま、金ごま…色の違いで風味が異なる『ごまの種類とあれこれ』

おなかの痛さの原因は冷房?『冷えからくる胃痛のお手当法』

今年の節分は何食べる?『恵方巻き』にまつわるあれこれ

コメント