
サラリーマン投資家への「マイナンバー」の影響とは?~その2~
目次
会社にお勤めの方でマンション経営をされている方で、「会社に知られたくないな」と思っている方は多いと思います。
「マイナンバー」を会社に提示することで個人情報が筒抜けになることはありません。しかし、別の理由によって会社に知られてしまう可能性がありますので、その要因についてご紹介したいと思います。
会社に不動産投資が知られる要因とは?
前回のコラムでご紹介しましたように、「マイナンバー制度」によって勤めている会社に情報が開示されるということはありません。注意すべきは「確定申告」です。
給与所得と不動産所得を確定申告することで、会社が把握している給与にかかる住民税と、実際にかかる住民税が異なることになり、その金額が会社に通知されることで知られてしまう可能性があります。
言い換えれば、不動産所得にかかる住民税を会社に通知されないようにすることが出来れば、住民税から知られる可能性は低くなります。
そのために必要な手続きを見ていきましょう。
2つのポイントで通知を防止!
●不動産所得を赤字にしない
不動産所得が赤字になってしまうと給与所得から控除されることになり、給与にかかる住民税が低くなり、その金額および不動産所得があることが会社に通知されます。
●確定申告の第2表で、給与所得以外の住民税の選択を「普通徴収」にチェック
不動産所得が黒字の場合は、給与の住民税と分けて普通徴収にする(自分で納付する)ことが出来ます。
このチェックをすることで、不動産所得にかかる住民税を会社に通知されずに申告することが可能です。
但し、この手続きをしても住宅ローン控除を受ける場合や医療費控除を受ける場合、ふるさと納税などの寄付金控除を受ける場合は住民税の計算が異なることになり、その際に不動産の収入も会社に通知される可能性があるので注意が必要です。
このような方法で、不動産投資をしている事が会社に通知されるのを防ぐことが出来ます。
もし不安な場合や、詳しく知りたいという方は担当の不動産管理会社へ相談してみて下さい。色々なお客様のケースに対応しているので、ご自身に合ったアドバイスが受けられると思いますよ。
文/株式会社グローバル・トラスト
http://gl-trust.com/
その他のおすすめ記事
サラリーマン投資家への「マイナンバー」の影響とは?~その1~
売る?売らない?『投資物件を売るベストなタイミングとは?』
このカテゴリの記事

すらっとした女性らしい指に!『ほっそり指やせ?見せ方上手のコツ』

ジューシーでふっくら!ホッケのおいしい焼き方とは?

安いステーキ肉を柔らかくする下ごしらえの方法とは?

『子どもと楽しむバーベキュー』で季節を味わおう!
関連記事

家事の動線考えたことありますか?『効率よく家事がはかどるベストな動線はこうつくる』

妊娠中・授乳期のお薬、飲んでいいの…? もっと活用すべき『妊娠と薬情報センター』

満腹感の仕組みを知って『空腹をコントロール』しよう!5つのポイント

北欧デザイン『iittala イッタラ』と暮らすコト-「Teema ティーマのマグ」

初詣やちょっとしたお出かけに…『普段着の着物デビューに必要なコト』

コメント