
パパママ必見!子供の写真をプロ風に撮るコツ 今しかない表情を残す
笑ったり、泣いたり、怒ったり。
子供の表情は日々、コロコロ変化します。そして、子供の成長はあっという間。
産まれた瞬間の赤ちゃんの愛くるしい表情から、しっかりとした子供の表情へ変化していきます。
その一瞬一瞬が可愛くて愛おしくて、ついついカメラに手を伸ばしてしまう。
でも、いざカメラを持ち写真を撮ってみても、ワンパターンな写真ばかり。
そんなパパママでも、ちょっとの工夫でプロのような写真が撮れてしまうポイントをご紹介します。
子供と同じ目線で撮る
写真を撮る際、ついつい立ったままで撮影してしまいがちですが、子供の目線に合わせて撮ってみるだけで、何倍もいい写真が撮れます。
立ったまま撮影してしまうと、上から撮るので子供を見下ろす感じになってしまいます。また背景も地面になりがち。
一方、子供の目線に立って座ってみたり、這いつくばる状態で撮ってみたりすると、子供の表情も豊かに、また背景も色々なバリエーションで撮れるんです。
顔のアップばかりでなく、全身を撮る
これは、産まれたばかりの赤ちゃんを撮るときにありがちですが、赤ちゃんの表情が可愛いあまり、つい顔のアップばかり撮ってしまいがち。
後から見直してみると、なんだか同じ構図ばかり・・・。
子供の全身写真を撮っておくと、子供の成長が分かるだけでなく、写真に動きが出てきます。
左右にずらして撮る
子供を写真の真ん中にして撮るのが一般的ですが、実はバランスが悪く、素人っぽい写真になってしまいます。
あえて、子供を左右どちらかにずらして撮ってみると、それだけでいつもとは違う、プロっぽい仕上がりに。
また、全体を写真に収めようとしてしまいがちですが、わざと見切れさせて撮ってみるのも面白い写真が撮れますよ。
子供の、ほんの一瞬の成長を残しておける写真。
今しかない表情だからこそ、写真という想い出にして残しておきたいですね。
文/是永かおり
是永かおり(これながかおり)
シンママライター コレナガ
1988年1月8日産まれ。
宮崎県出身で一児のママ。
【一か八か】の日に産まれ、様々な一か八かの選択をし、様々なしくじりを経験する。
その経験を元に、現在はシンママフリーライターとして活躍。
ライターの他に、ブログ、ストーリーズ等、様々な分野で執筆活動中。 ストーリーズでは、何気ない娘様とのストーリーが話題入りする人気作品に。 ママならではの視点で、何気ない日常でもクスリと笑えるような文章で人を笑顔にする活動を続けている。
コレナガブログ
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六十九候「雉始雊」

成人の日のお祝いはいつから始まった?『成人式にまつわる色々な話』

【七十二侯のコト】第六十八候「水泉動」

戎(恵比寿)様を祀るお祭り『十日戎』
関連記事

むくみを少しでもよくしたい、少しの手間で効果的なやり方を

「旬花」春の息吹の花『桜』日本人と共に生きて来た花木〜弥生の暮らし〜

4月29日は何の日?名前の変遷の経緯を調べてみた

お酒の席にはコレ。日本人に大切なアミノ酸『L-システイン』
.jpg)
身体に良い成分が豊富に含まれている『知って得する大根の成分と保存方法』
.jpg)
コメント