
10分でできる!簡単&ヘルシー『キヌアとポテトのマスタードサラダ』
目次
お惣菜サラダの定番といばポテトサラダ!! サラダなのに子供や男性からも絶大な人気があって、老若男女問わず、みんな大好きですよね。 でも市販のポトテサラダには高脂肪・高カロリーのマヨネーズがたっぷりと使われているので、ダイエット中やヘルシー志向の方向きではありませんね。 そこで今回はマヨネーズの代わりに、ヘルシーな玄米オイルを使ったレシピをご紹介いたします。
『キヌアとポテトのマスタードサラダ』材料(4人前)
キヌア
大さじ2
じゃがいも
中2個(200g)
インゲン
40g
赤パプリカ
1/2個(75g)
玄米の和オイル
大さじ2
粒マスタード
大さじ1/2
塩
少々
(飾り野菜)レタス
適宜
『キヌアとポテトのマスタードサラダ』作り方
【下準備】
キヌア ⇒ 軽く洗っておく
じゃがいも ⇒ 1㎝角に切る
インゲン ⇒ 1㎝角に切る
赤パプリカ ⇒ 1㎝角に切る
1.鍋に湯を沸かし中火にし、塩を少々入れたらキヌアを入れる
2.5分経ったらジャガイモをいれ、4分たったらインゲンと赤パプリカを入れて茹でる
3.出来上がったらザルにあげて、少し冷ましておく
4.ボウルに玄米の和オイルと粒マスタードを入れてよく混ぜ、3を混ぜたら出来上がり!!
5.レタスの上に盛り付ける
『キヌアとポテトのマスタードサラダ』のポイント
このレシピで使っている玄米オイルは、【和の玄米オイル】というオーガニック100%の素晴らしい油!! 有機JAS米「ひとめぼれ」から採った新鮮な”食べるための米ぬか”を使用し玄米固有の栄養分を損なわぬよう、昔ながらの「圧搾抽出法」でつくられたこだわりのオイルです。
「強力な抗酸化力を持つ」トコトリエールが50mg/100g、「美容と健康に効く」γオリザノールが1270mg/100gもの高濃度で含まれていますので、活性酸素を抑える働きがあるほか、動脈硬化の予防効果などが知られています。 また、血液中の余分なコレステロールを減らし、「油の食物繊維」と言われる植物ステロールも1350mg/100gと、植物油の中でも断トツで多く含まれています。
油にもいろいろな種類があり、それぞれ優れた栄養素を含んでいます。
(出典:eat now 食べるを知ろう)
オーガニック料理では植物油の中で一番陰性(身体を冷やして、緩める力)な油がココナッツオイル、一番陽性(身体を温め、引き締める力)油が黒いごま油と定義しています。
オーガニック料理では「身土不二」という原則があり、「私たちの身体と環境(土)は密接な関係にあり、自分の暮らす土地でその季節にとれた旬のものを食べれば、心と身体のバランスが自然に整う」と考えています。
この考え方は食べ物や飲み物だけではなく、油についてもあてはまります。 イタリア料理でおなじみで日本でも健康にいいと人気のオリーブ油は、地中海など乾燥した地域に育つオリーブの実からとる油です。 ですから乾燥した地域に住む人々の体にはピッタリですが、高温多湿の日本で暮らす私たちが、オリーブ油をたくさんとると、体のバランスが崩れてしまいますので注意が必要です。 また、スーパーフードと人気の高いココナッツオイルは南国産の油で、日本では冬場になると白く固まってしまいますので、【夏季限定の油】ということを理解して使いましょう。
私たち日本の食卓の日常油としては、昔から日本の食卓で使われてきた、菜種油・ごま油、そして今日ご紹介した和の玄米オイルがおススメです♪
記事・レシピ/マクロビオティック料理教室G-veggie はりまや 佳子
オーガニックについてもっと知りたい方はこちら
ライタープロフィール
1963年東京生まれ、大田区在住。
武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、10年前からマクロビオティックを実践し始める。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。 2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。2012年キレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年本オーガニックライフ協会を設立。
『オーガニック大好き!はりまや佳子』ブログ
*マクロビオティック・キレイ料理教室G-veggieのレシピ本です。 詳しくは画像をクリック。
その他のおすすめ記事
女性ホルモン活性化も!美のスーパーフード 『“キヌア”入りポテサラ』
やめられない、止まらない!ネオ・ジャパネスクな『玄米グラノーラ』
お手頃価格で栄養も満点『かいわれ大根とにんじんのプレスサラダ』
女性の味方「わかめ」をたっぷりいただく『わかめ玄米ごはん』
朝から活力が湧いてくる!『大根の生姜みぞれ味噌汁』
このカテゴリの記事

アレンジ自在!野菜をたっぷり食べたいなら♪『野菜の簡単煮浸し』

今日の夕飯に迷ったときに『15分でできるお手軽ドライカレー』

夏のごちそう『トマトの塩麹サラダ』

暑くてもご飯がどんどんすすむ!『なすの焼き浸し』
関連記事

芋ほり遠足のあとに…子どもと一緒に作ろう『さつまいもの秋ごはん』

サラダにもグリルにも!超万能『バルサミコドレッシング』

油を変えるだけで香りもぐっと良くなる なすと山芋の揚げびたし

自家製酵母で作る『ラム酒香るショコラのクグロフ』

夏こそ取りたい加熱トマト!今夜のメインに『出汁無し♪トマじゃが』

コメント