
編集部おすすめ『週に1度の作り置き「アボカド」の常備菜』
目次
- 1 見た目だけではない食物繊維も摂れる簡単レシピ『サーモンとアボカドのブルスケッタ』
- 2 わさびで和風アレンジ『アボカドとフルーツトマトのマリネ』
- 3 朝5分で出来る『簡単アボカドのタルタルトースト』
- 4 2月のお献立、その2。ちょっとおめかし『サーモンのタルタル』
- 5 混ぜるだけで見た目もかわいいディップに『アスパラの食感がアクセントなアボガドディップ』
- 6 葉っぱだけがサラダじゃない!プチプチの食感がやみつきになる『押し麦とスモークサーモンのサラダ』
- 7 おもてなしにもどうぞ。シンプルで簡単!オーブン料理『豚バラ・トマト・チーズ・アボカドのミルフィーユ焼き』
- 8 簡単なのに豪華‼『アボカドサーモンのチコリボード』
- 9 美肌と美腸に『もちきびとアボカドのサラダ』
- 10 ヨーグルトでつくるレアチーズケーキの味わい『アボカドのレアチーズケーキ風』
- 11 まろやかな辛さがクセになる『毎日食べたいアボカドとキムチの韓国風納豆ごはん』
- 12 アレンジ自在!さっぱりが嬉しい『いろいろ野菜の粒マスタードマリネ』
- 13 陽だまり色のお花が満開に『デビルドエッグのミモザサラダ』
- 14 めんどうな油の処理をしなくてすむ『ヘルシーベジ春巻き』
- 15 その他のおすすめ記事
仕事や行事で忙しい時、おかずをあと一品追加したい時…。ひとつ常備菜が冷蔵庫にあるだけで違いますよね。
今回は編集部おすすめの『アボカド』を使った常備菜をご紹介します。
週に1度の作り置きで、平日がグッと楽になるはずですよ。
見た目だけではない食物繊維も摂れる簡単レシピ『サーモンとアボカドのブルスケッタ』
アボカドに相性の良いサーモン。この組み合わせておしゃれなブルスケッタに仕上げました。
材料とレシピはこちら
わさびで和風アレンジ『アボカドとフルーツトマトのマリネ』
今回ご紹介するマリネ液はドレッシングとしても使えますので、多めに作ってストックしておけば便利です。また、アボカドとトマトと相性の良いまぐろやエビなどの魚介類と合わせればおもてなし料理にも最適です。
材料とレシピはこちら
朝5分で出来る『簡単アボカドのタルタルトースト』
時間がない!そんな朝におすすめの、らっきょうとアボカドをあわせて、食物繊維も一緒に摂れる健康トーストをご紹介。
材料とレシピはこちら
2月のお献立、その2。ちょっとおめかし『サーモンのタルタル』
色がきれいなサーモンは、お寿司屋さんでも人気の食材。お刺身やカルパッチョなどで食べることが多いですが、今回はそんなサーモンをタルタルにして、相性のいいじゃがいもやアボカドと一緒に食べる前菜をご紹介しましょ。
材料とレシピはこちら
混ぜるだけで見た目もかわいいディップに『アスパラの食感がアクセントなアボガドディップ』
アボカドはクリーム系も合いますが今回はさっぱりといただける味付けです。生ハムや茹で鶏と一緒にサンドしてもおいしいですね。
材料とレシピはこちら
葉っぱだけがサラダじゃない!プチプチの食感がやみつきになる『押し麦とスモークサーモンのサラダ』
今回は手に入りやすい押し麦を使ったサラダをご紹介。スモークサーモンやアボカドなどの具材をグラスに順番に入れれば、おもてなし料理にも。
材料とレシピはこちら
おもてなしにもどうぞ。シンプルで簡単!オーブン料理『豚バラ・トマト・チーズ・アボカドのミルフィーユ焼き』
トロ~リ溶けたチーズと豚肉は相性抜群!トマトとアボカドで彩りもバッチリなので、おもてなしのメイン料理にも最適ですよ。素材から滲み出るスープも逃がさず、あつあつを召し上がって下さいね。
材料とレシピはこちら
簡単なのに豪華‼『アボカドサーモンのチコリボード』
チコリの葉をお皿代わりに、とっても可愛らしくお洒落に仕上がります!チコリの豊富な食物繊維と、アボカドとサーモンの良質なオイルで、お通じと抗酸化作用には効果大です。
材料とレシピはこちら
美肌と美腸に『もちきびとアボカドのサラダ』
低カロリー高栄養素で知られるもちきびとアボカドを合わせたサラダのご紹介。
材料とレシピはこちら
ヨーグルトでつくるレアチーズケーキの味わい『アボカドのレアチーズケーキ風』
食物繊維たっぷりの、見た目も楽しいデザートです。一晩水切りしたヨーグルトを使うことで、レアチーズのような食感が生まれます。栄養豊富なアボカドに、レモン汁とメープルを合わせて、よく混ぜてお召し上がりください。
材料とレシピはこちら
まろやかな辛さがクセになる『毎日食べたいアボカドとキムチの韓国風納豆ごはん』
さらに日本人女性に不足しがちな「食物繊維」がしっかり摂れてしまうのがこのアレンジレシピ。
材料とレシピはこちら
アレンジ自在!さっぱりが嬉しい『いろいろ野菜の粒マスタードマリネ』
アボカドをお皿代わりにして仕立てたら、ほら見た目も可愛いマリネの出来上がり。調味料やハーブを変えるだけでさらに違った味も楽しめますよ
材料とレシピはこちら
陽だまり色のお花が満開に『デビルドエッグのミモザサラダ』
見た目にも美しい、卵の黄身をミモザの花に見立てたサラダで季節を先取りしてみませんか?
材料とレシピはこちら
めんどうな油の処理をしなくてすむ『ヘルシーベジ春巻き』
揚げ春巻きなのにさっぱりヘルシーに仕上げるコツがあるんです。お肉なし、お野菜たっぷりに仕上げました。ポイントはアボカド。これを入れるだけでちょっとめずらしい揚げ春巻きの出来上がり。揚げ焼きにするので少ない油で仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料とレシピはこちら
記事/ケノコト編集部
その他のおすすめ記事
編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「トマト」の常備菜』
編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「じゃがいも」の常備菜』
編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「きゅうり」の常備菜』
編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「なす」の常備菜』
このカテゴリの記事

梅シロップ活用レシピ『梅キャロットラペ』

熱中症対策にも!梅シロップ活用レシピ『梅ゼリーソーダ』

実山椒オイルのアレンジレシピ『アジの山椒焼き』

作り置き常備菜シリーズ『トマトのサルサソース』とアレンジレシピ
関連記事

女性の味方「春菊」がもつ嬉しい効果『春菊のソイマヨ・ディップ』

サクサク食感がおいしい♪手軽に作れる『サクサク長芋ピザ』

栄養たっぷり!ラム肉を手軽に味わう常備菜『ラム肉の甘辛炒め』

少な目の醤油なのに味付けしっかりで楽チン『ソーセージチャンプル』

ごはんにプラスしたいおかずレシピ 『あん要らずな麻婆肉なす』

コメント