
編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「かぼちゃ」の常備菜』
目次
- 1 煮物だけじゃない!かぼちゃレシピ『かぼちゃとチーズのデリサラダ』
- 2 覚えておきたいおやつレシピ『かぼちゃプリン』
- 3 野菜色遊び『材料3つで春色かぼちゃ白玉』
- 4 作り置き常備菜シリーズ『かぼちゃのスパイスマッシュ』とアレンジレシピ
- 5 カリカリほくほく香ばしい『かぼちゃのガーリック焼き』
- 6 材料ふたつで!『料亭の味?かぼちゃの塩昆布煮』
- 7 組み合わせで作るおかずシリーズ【かぼちゃ×ひきにく】かぼちゃのそぼろ煮
- 8 熱々『かぼちゃのキッシュ』でのんびりブランチ
- 9 組み合わせでつくるおかずシリーズ【かぼちゃ×ミックスビーンズ】かぼちゃとお豆のサラダ
- 10 砂糖・卵・生クリーム不使用!ハロウィンにもぴったり『かぼちゃのなめらかプリン』
- 11 お弁当アレンジもできる『かぼちゃをつかった作り置きおかず』
- 12 基本のおかずからアレンジおかず『蒸しかぼちゃ編』
- 13 夏の疲れを癒す小豆をたべよう!『砂糖不使用!かぼちゃ団子のぜんざい』
- 14 材料2つだけ!離乳食にも使えてほっこり温まる『かぼちゃのポタージュ』
- 15 見ためもかわいく仕上げました 3つの材料でできる『かんたんかぼちゃスコーン』
- 16 あっという間にできちゃう レンジでつくる『まるごとかぼちゃグラタン』
- 17 とまらないやみつきの食感 お酒がすすむ『そうめんかぼちゃのカリカリ焼き』
- 18 かぼちゃでかんたん時短朝ごはん『かぼちゃのチーズトースト』
- 19 見ためはそうめん?切ってゆでるだけ『白だしでさっぱりそうめんかぼちゃ』
- 20 レンジで簡単。夏バテ予防に『かぼちゃとゴーヤのサラダ』
- 21 金のいぶきでつくる『玄米かぼちゃぼたもち』
- 22 その他のおすすめ記事
仕事や行事で忙しい時、おかずをあと一品追加したい時…。ひとつ常備菜が冷蔵庫にあるだけで違いますよね。
今回は編集部おすすめの『かぼちゃ』を使った常備菜をご紹介します。
週に1度の作り置きで、平日がグッと楽になるはずですよ。
煮物だけじゃない!かぼちゃレシピ『かぼちゃとチーズのデリサラダ』
かぼちゃ料理のレパートリーはいくつありますか?マヨネーズと和えない、サラダも美味しいんですよ。
材料とレシピはこちら
覚えておきたいおやつレシピ『かぼちゃプリン』
裏ごしせず、かぼちゃの繊維もたっぷり入れたプリン。美味しく食べて栄養満点のおやつ時間を楽しんてくださいね。
材料とレシピはこちら
野菜色遊び『材料3つで春色かぼちゃ白玉』
毎日のおやつ。せっかくなら栄養たっぷりがいい。野菜を見た目も可愛い白玉に仕立てましょ。
材料とレシピはこちら
作り置き常備菜シリーズ『かぼちゃのスパイスマッシュ』とアレンジレシピ
たくさん作って冷凍もできるかぼちゃマッシュ、作り置きしておきましょ。スパイスを効かせる前に保存しておけば、離乳食や子どものおやつにもアレンジできますよ。
材料とレシピはこちら
カリカリほくほく香ばしい『かぼちゃのガーリック焼き』
10分で出来るので、あと一品欲しいな…という時に便利な一品です。
材料とレシピはこちら
材料ふたつで!『料亭の味?かぼちゃの塩昆布煮』
かぼちゃと塩昆布が家にあったら是非試してほしい一品!
材料とレシピはこちら
組み合わせで作るおかずシリーズ【かぼちゃ×ひきにく】かぼちゃのそぼろ煮
コツさえつかめば組み合わせ次第でレパートリーは無限大!「2つの食材」×「風味」×「ひとてま」を組み合わせて、ちゃちゃっとおかずづくり始めてみましょう。さてさて、今回の組み合わせは…
材料とレシピはこちら
熱々『かぼちゃのキッシュ』でのんびりブランチ
休日の朝、ゆっくり時間をかけてブランチを楽しんでみませんか?
材料とレシピはこちら
組み合わせでつくるおかずシリーズ【かぼちゃ×ミックスビーンズ】かぼちゃとお豆のサラダ
コツさえつかめば組み合わせ次第でレパートリーは無限大!「2つの食材」×「風味」×「ひとてま」を組み合わせて、ちゃちゃっとおかずづくり始めてみましょう。さてさて、今回の組み合わせは…
材料とレシピはこちら
砂糖・卵・生クリーム不使用!ハロウィンにもぴったり『かぼちゃのなめらかプリン』
寒天でつくる「かぼちゃのなめらかプリン」なら、砂糖も生クリームも不使用だから、離乳食やアレルギーの子のためにも安心ですね。
材料とレシピはこちら
お弁当アレンジもできる『かぼちゃをつかった作り置きおかず』
かぼちゃ夏から秋に収穫される野菜ですが、貯蔵性が高いために日本では野菜が少なくなる冬に食べることが多かったようです。収穫時はでんぷんが多いですが、時間と共に熟成し、糖分に変わって甘くなっていくのだそうですよ。最近ではプッチーニやバターナッツかぼちゃなど一風変わったかぼちゃも人気がありますね。一年中おいしくいただけるかぼちゃを使って、基本の家庭料理マスターしましょう。
材料とレシピはこちら
基本のおかずからアレンジおかず『蒸しかぼちゃ編』
甘味が増したおいしい秋かぼちゃを使ってそのまま蒸すだけでもおいしいけど、蒸してからアレンジしてもおいしくいただけますよ。プチプチ食感が楽しい、コリアンダーシードとココナッツオイルを使った1品と、デザートとしても楽しめるサラダのご紹介です。ほっくりかぼちゃをたっぷりいただきましょう。
材料とレシピはこちら
夏の疲れを癒す小豆をたべよう!『砂糖不使用!かぼちゃ団子のぜんざい』
自然の甘みを生かした砂糖不使用のかぼちゃ団子ぜんざいで、身も心もほっこりしてくださいね。
材料とレシピはこちら
材料2つだけ!離乳食にも使えてほっこり温まる『かぼちゃのポタージュ』
最近子供が野菜を食べなくなった・・・とお困りのお母さんにもおすすめなカンタンレシピです。野菜の甘みだけで栄養も豊富なのでたくさん食べても安心です。朝食にもおすすめな優しい『かぼちゃのポタージュ』のご紹介。
材料とレシピはこちら
見ためもかわいく仕上げました 3つの材料でできる『かんたんかぼちゃスコーン』
3つの材料があればできてしまう手軽さなので、お子さまと一緒に作るのも良いかもしれませんね。お菓子作り初心者でも、作りたくなる可愛さと手軽さを兼ね備えたスコーンの作り方をご紹介します。
材料とレシピはこちら
あっという間にできちゃう レンジでつくる『まるごとかぼちゃグラタン』
美容、若返り、がん予防をはじめとした様々な栄養素を含んでおり、その栄養価抜群といえます。今回はそんな「かぼちゃ」をまるごと食べられるグラタンをご紹介します。
材料とレシピはこちら
とまらないやみつきの食感 お酒がすすむ『そうめんかぼちゃのカリカリ焼き』
今回はちょっと変わったそうめんかぼちゃのおつまみをご紹介します。カリっとした食感がやみつきになるので、お酒が進んでしまうかも?お好みでスパイスなどで味をつけるとたくさんのバリエーションができますよ。
材料とレシピはこちら
かぼちゃでかんたん時短朝ごはん『かぼちゃのチーズトースト』
いつものチーズトーストに旬の味を取り入れてみませんか。朝ごはんはもちろん、お子さまのおやつにもぴったりです。今回は手軽に作れるかぼちゃのチーズトーストをご紹介します。
材料とレシピはこちら
見ためはそうめん?切ってゆでるだけ『白だしでさっぱりそうめんかぼちゃ』
かぼちゃなのに、そうめんのようにほぐれる「そうめんかぼちゃ」。最近ではスーパーでも見られるようになりました。食べ方が分からないのはもったいない。ポイントは切り方。是非、簡単なので作ってみてください。
材料とレシピはこちら
レンジで簡単。夏バテ予防に『かぼちゃとゴーヤのサラダ』
今回ご紹介するメニューは電子レンジを使えば火を使わずに調理できますので、蒸し暑い日の台所でも快適につくれるおすすめの一品です。
材料とレシピはこちら
金のいぶきでつくる『玄米かぼちゃぼたもち』
ぼたもちはもち米だけで作ると思っていませんか?モチモチ感が特徴の金のいぶきで作ってみると、玄米ならではのプチプチ感とモチモチ感を両方味わえて、もち米に勝るほどとっても美味しく出来上がるのです。金のいぶきはかぼちゃや小豆との相性も抜群です。是非お試しあれ。
材料とレシピはこちら
記事/ケノコト編集部
コメント